てぃーだブログ › ねこのお庭 *本日、多肉日和*

【PR】

Posted by TI-DA at


胴切りした多肉達が1番元気(^◇^;)

2015年03月09日

Posted by 3匹のねこまんま at 20:49 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
今日はうっすらと日が差した沖縄地方
ちょびっとの太陽でもありがたや~と
拝みたくなる気持ちでいっぱい(。-人-。 )ナムナム


晴れ予報が週末までありません
1週間以上太陽光を浴びていないのでは?
(言葉に出来ず)ガタガタガタガタ.....(( ´△`;))



お庭で1番元気なのは秋にカットされた
その名も「胴切り~ズ」 ←そのまんま


全部2.5号鉢サイズ




例えばのアモエナアルバ
紅葉なんて言葉はとうの昔に忘れたの...

  

デッカイけどパッカーン(笑)

 

対する裏側は、分頭祭り
増えやすいと噂は聞いていたけれど
予想を遥かに上回る個数が生えてきた



↓カットされた頭の方

困ったことに、うちのアモエナアルバ達
なぜかペラペラなままなんだけどね...
なんでだろうね...
ググったら肉厚な子ばかり出てくるんだけどね...


これ夏姿のままね(=∀=)
発根で体力使いきっちゃったのかねぇ
秋に期待!



ソックリ3姉妹の紅化粧と

 

みどり牡丹と

 

ニクサーナは撮り忘れ(笑)
ほぼ↑と同じ姿を想像してくれれば良し


この辺の生長の早さは他の多肉の倍ぐらい!
強健種=増えやすいってことかな


育成トレーに入れるのが面倒で
そのまま鉢に放置した
もぎった葉からもどんどん増殖中


お得ちゃん♡?
(松岡修造出てこいやー!)




霜の朝のお仔ちゃま×3が

 

しゅっげーしゅてきー(゚∀゚〃)
紅葉紅葉♪紅葉紅葉♪


カットした頭は未だ発芽せず(´Д`)
多肉棚のどこかでひっそりと転がってるハズ(笑)



愛しのデレックス

 

最近載せた頭の方は萎える姿だったけど
胴切りーズの方は可愛いらしいまま(〃艸〃)

 

そして子吹くー
この増え方しゅっげーツボ♡
ポコポコと生えてきます


長男次男三男...
デレックス3兄弟


来年には大家族になる予定(」*´∇`)」
めざせ、ビックダディー!
(夏に燃えない様に(葉焼け)気を付けよう)



謎のセダム、たぶんなんとかつづり

 

思わず見とれちゃうムッチリ感

 

綺麗に締まったエケベリアの横顔みたい♪
これからなんとかつづりらしく
ニョキニョキと上に伸びていくんだけどね


ずっとこのままならいいのに



丼化を目指す春萌は

 

小さくても萌え(≧∀≦)

 

更に双子で萌えー(●` 艸 ´)


どっちもカットしちゃったら
幹だけになるけどまた増えるかな?
セダムだから大丈夫系?




ミニベル

 

もう立派なサイズ感で
販売されてるものと変わらないと思う!
そういえばこの子は
セダムだっけ、エケベリアだっけ...


胴切りーズはあやふやな方がチラホラ



ペンタンドルム


この子はグラプトだったー!
小さくてもムッチリとして可愛らしいねぇ


胴切りーズや育成トレーの子達には
私の大いなる野望の為に
頑張ってもっと大きくたくさん増えてもらうのです
その野望とは....今年の秋までお預けだなー♪
楽しみだなー♡早くやりたいなー♡


あと、単品管理の大きい姿より
小さい胴切りーズの方が
キュンキュン萌えちゃうのは
なんでかなー


多肉心を揺さぶられるってヤツ?
でも、葉挿しにはイマイチ萌えない...



サッカーよりバスケット派なんだと思う ←?
バスケット→コートも狭くて1回の試合時間が短い
サッカー→フィールドが広くて試合時間が長い


要するに
ゴールは近くて早い方がいい
せっかちさんタイプってこと♡ ←例えが難しい



以上でーす
準備はOK?ハイッ、ポチりに行こー!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ





銀武源って綺麗よね(うち以外限定)(ΘωΘ)ノ”

2015年03月08日

Posted by 3匹のねこまんま at 19:32 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
昨日ミレニアムズの解散怪人ハナワーン見て
夜中から爆笑してた人デス


「8.6秒バズーカ」と「藤崎マーケット」が
ダブるのは私だけ?
「ラッスンゴレライって何ですの?」
.....「ラララライッ!ララララッィ!」って
続いても不自然ではないような...((´゚д゚`;))




ってことで、ハナワつながりで?
我が家のハナワこと


多肉リース(爆)

  

すっごーく珍しくかなり水を切ってるので
スッカラカーンですが...♡

 

姫秋麗のギュッと痩せた姿が
実は好きだったりするんですよ
確信犯でやんす(*>艸<)グフフ


なので一部消失している部分もアリ(笑)
そろそろ仕立て直さなきゃねー





実はいたんです、インディカ

 

確か去年の梅雨に狩ったんだけど
この半年以上、サイズが全く変わらず
最近やっと動き始めたかな?って感じ...
インディカって生長ものすごーく遅いタイプなの?

おかげで元々傷んでた葉がなかなか更新されず
痛々しい姿を晒しておりますが
何卒ご了承くださいませm(_ _)m


大きくならないくせにちゃっかり
お仔ちゃまがいるんですよ


母さんもっと頑張らんかい、コラッm9(`Д´)





頑張りすぎてドでかく広がるローラ1号

 

長らく締まった姿を見かけてないよ
たぶん夏の方が締まってた(笑)

この子は葉が外側に反るタイプなので
締まるとそれはそれは可愛いのよん♪

 

花芽も絶賛ファイト中

 

ローラはピンクのお花が咲く模様!
エケベリアは他にオレンジや黄色の
花を咲かせる子がいるけど
なにで色が決まるんだろうねー?

とりあえずローラにピンクのお花は
ピッタリだと思いますd(-∀-●)

 

ローラの花芽は↑こういう伸び始めが
まさにローラって感じで好きなんだけどね♡




優等生なローラ2号

 

このところの日照不足でちょっと開いてるけど
本来は1号とは逆に内側にギュッと丸まるタイプで
とっーても愛らしい子なのだ!

 

同じローラでもこんなに個体差出るの?
って、狩った当時は驚いたもんです


お団子姿、萌え~(〃艸〃)





名前に似合わず紅葉が綺麗という
情報をゲットしていた銀武源

 

....見れなかった(=∀=)アハハ

 

もうこのロゼットと微小なお爪ポッチに
慰めてもらうしかない(≡ε≡;)


銀武源のロゼットの綺麗さは
数多あるエケベリアの中でも
群を抜いてると思うんだけどねぇ♡
みなさんはどうでしょ?




日照不足にも腰水にも動じない
普及種の神様!とは花うらら様のこと

 

ムッチリとした生長点がたまりませんなっ
銀武源にも少し分けて頂きたいくらい
しゅっげー紅葉が残ってます


さすが神(-∀-) ←オイ

oh! my GOD~♡ ←オイオイ

 

花芽の準備も
レッツンゴー!レライ
だそうです(*´□`σ)σ



何色のお花かなー
たぶん黄色だなー
なんか分かんないけど黄色の気がするなー



以上でーす
さささ、最後のお仕事はポチっとですよ♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ





普及種だって頑張ってるんだった(('Д'))

2015年03月07日

Posted by 3匹のねこまんま at 20:59 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
最近のマイブームは
森山直太郎をウォークマンで聴きながら
お掃除に没頭することΣd(≧∀≦*)


掃除の神様に見放されてると思うくらい
掃除が大っ嫌いなんです
それが森山直太郎聴きながらだと
スイスイーっと出来ちゃうので不思議です


何時間でも出来そうなので
多肉いじりなが聴いちゃうと....
日付変わるかもしれないので


何事もほどほどにΨ(`∀´)Ψ



今日は、いつも普及種しか出てこないお庭より
更に普及な種達をお送りいたしますよー



真っ赤っ赤寄せが

 

更に真っ赤っ赤~♡

 

虹の玉がツヤプリ具合がしゅてきー♡
期待の星だったブロンズ姫手前の
オーロラの紅葉?があまりにも
ドス黒くて写す気が失せました(*T_T*)


狩った頃は↑の虹の玉みたいだったのに...なぜ?




紅葉しなかった星寄せ
※沖縄では紅葉シーズンはそろそろ終盤なのです

 

でも可愛いからイイノダ....(-公-、)
夏に焼いてしまった右下のルペストリスにも
無事に生長点が復活♪


今年の夏は気をつけなきゃっ

 

数珠星になぜか生長点が2つ
脇芽....?ちゅー(o´3`o)

 

貧相なくらい真緑な姫星
すっかり名前ド忘れしてググったよ(笑)
この1つ1つの葉が小さくてムチムチしてるのが
しゅんげー可愛いのよー♡


眺めてはグリグリ~って触ったり
つっついたりちょっかい出しちゃう ←危ない人?


数珠星はでっかくてムチムチどころか
バキバキに硬くて可愛げがちょっと..だからねぇ(汗)




単品管理のルドリップ

 

ちょっと葉が長いのはご愛敬...
色んなトコロから脇芽が急にボコボコと!


リボンみたいじゃない?
キティーちゃんを連想しちゃった私は
心は乙女のまま? ←


前も書いたけどUSJで
キティハウス?のキャストを
凍りつかせた前科を持つ私ですが...
これはキティーちゃんのリボンと断言する♪(´ε`*)




ダリーダールはこの時期特に可愛いですよね♪
夏はまぁペラッペラーだったのに!
多肉の不思議

 

葉の質感も独特で毛布のみたい?
ホワホワしてて結構好きなのねー

 

両サイドにお仔ちゃまがひとーつ

 

ふたーつ


って、親株よりお仔ちゃまの方が
完成度が高い(゚Д゚;ノ)ノイヤーン
しゅっげーしゅてきー!
末恐ろしい子供たち...
はい、これも多肉の不思議ね

 

肝心の親株はこれぐらいの頑張りです
まぁまぁかな?本当はもっと染まるよね


可愛い子供たちに囲まれる姿を見たいので
グルッと群生させる為にカットせず放置決定~♪
夏頑張ろうー! ←去年初代を枯らした人




下葉が若干足りてないグリムワン

 

お粉を纏ってる割には
葉焼けしやすかった夏の苦い思い出
お粉が薄いからかな?


やっとここまで復活!
2号もいるけど個体差があるのか
回復速度が結構遅いです


あ、はい、2号も焼いちゃった人です
夏越しって難しいですねぇ ←遠い目

 

多肉始めの頃からのお気に入り多肉で
こういうアングルから見ると
更にキュンキュンしちゃう~♡




あ、同じく下葉が足りてないペルシダ

 

植え替えたらすごい速度で下葉が枯れ始め
今はすごい速度で葉を更新し続けてます
とにかく忙しいヤツ(≡ε≡;)
ギリギリ梅雨入る前には形が整うかも?

 

生長点が楕円なところがしゅてきー♡
このアングルもしゅてきー♡


マーカーで綺麗になぞった様なエッジ
あーもーとにかくしゅてきー( *≧∇)ノノノ


ペルシダの花芽は踊る花芽と呼んでまして
茎?がクルン♪としてるトコロが由来


とっても楽しそうに生長してる気がするんだよね
花芽は苦手だけれど
ついつい春を感じてしまうのでした( ´∀`)




以上でーす
なんだか今日は文学的な締めになったぞ(爆)
さささ、今日もポチっとお帰り下さいませ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ





ロッティーのなる木と願い事( ・∀・)b

2015年03月06日

Posted by 3匹のねこまんま at 18:04 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
只今moco'Sキッチンを観賞中


「さっぱりしたサラダを教えてください」
という希望の元出来上がったのが
鴨の炙り焼きにパルメザンソースをかけ
ポテトサラダを添えて...☆


って、完全メインじゃん(*゚Д゚)
っとツッコミながら書いてます
いやいや、美味しそうだからいいけどね
オリーブオイルの件しかり
何かと物議を醸し出すmoco'sキッチン
結構好きだったりします...♡ 





オリーブオイル色の ←oh、無理やり
ロッティー

 

のなる木(●・´艸`・)

 

モコモコモコボコボコボコ~♪
なんかね、嫌いじゃないよこの増え方(笑)
生長点の横から堂々と脇芽が生えてきたのには
ちょっと参ったけど....


いっその事もっと群生しちゃえーと思ったり♡





薄ピンクがせくしー?なグラウス

 

真っ赤なのも素敵だと思うけど
これはこれで色っぽくてしゅてきー(・´艸`・)

 

葉裏はなんとか頑張ってここまできました!

 

お仔ちゃまも潰れながら元気なようで♪
昨日必殺仕事人・テグスverを覚えてから
幹立ち多肉をみるとついつい...




ついつい....







ついつい....








カットを....








したくなる気持ちを抑え
自分に打ち勝ちました(・∀・) 
(まさかのオチなし。汗)




王様~のお通~り~

 

我が家に来てからアチコチ粉が剥げ
いつか裸の王様になるんじゃないかと
怯える日々(≡ε≡;A)…


ムニュッと不細工な脇芽か花芽
調べたところによると子吹きやすいそうで
脇芽~脇芽~と日々願ってるので
たぶん脇芽だと思います


いつだかどこだかで
「願えば叶う」
「努力は実る」
と習いましたんで、ハイ( ;-`д´-)
さささ!みんなも一緒に願いましょう!



ズームしてみるとなんだか
ダニに好かれそうな嫌な感じがするので
晴れたらコソッとダニ太郎吹かします




同じ日にお迎えした銀天女様の
生長具合がしゅてきー(*´∀`*)

 

↑今日

↓2月6日撮影時


ひと回り?おっきくなりました
スリット鉢しゅっげー!


スリットに植え替えた他の子達も
むくむくと生長してるので
もう少ししてから載せますね


お爪が....
カモーンって言ってるような?
中指立ててるように見えるような?



意味深な天女様(〃∇〃 )




結構お気に入りだったのに
腰水ですっかり色の褪せたデレックス

 

とても同じものとは思えないぃぃぃ('д'|l!)


↓1月6日撮影時


この姿をまた見たい(´;ω;`)

 

肉厚感は文句ナシですけどね...


子供はとっても白牡丹にソックリですけどね...




太陽カモーン(゚Д゚)≡゚д゚)



以上でーす
今日もポチっと頂けると喜びます((・´∀`・))
日々コメントや応援ポチにしゅっげー喜んでます♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ





パキフィツムが本当に苦手ですー(-∀-`; )

2015年03月05日

Posted by 3匹のねこまんま at 19:17 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
今日も曇りの沖縄地方


....当分曇るよ?沖縄地方


いつ晴れるの!沖縄地方Σ(゚Д゚ノ)ノ 



以上、沖縄アピールでした
季節の変わり目か?
ぐずつく天気の多い最近です
おかげで私もコタツの中でグズついてます


私がコタツから出られないのは
太陽がサボってるせい(=゚ω゚)ノ




多肉の中でももっとも苦手とするパキフィツム
どーしてもふっくらさせるのが苦手で
見る度に
タニラーとしての自尊心が打ち砕かれます( ;∀;)



星美人

 

お粉とふっくら感が可愛い子♡

 

びよーん(((=ω=;)))

 

右曲がりにびよーん
爪楊枝で支えてはいるけど矯正不可と
みなしました(笑)



スウィートキャンディー(青星美人)

 

この時点でやせ細ってます

 

色は良いのに...でも、びよーん(((=ω=;)))

 

でも、このアングルは楽しめる♡

 

足元の子も小さくて良い(A;´ 3`)
ちゃんと育てたらもっと可愛いのにねぇ
お母さんが力不足なばかりに....




恋化粧

 

葉先の黒い点々は狩った時から
ダニかなーとも思ったけど
全く動きがないからよく分かりません

 

伸びてないよー(笑)

 

生長点の葉先のピンクポッチと

 

しゅっげー小さい生長点に萌え♡




桃美人

 

シワっシワですよ(-∀-`; )

 

そんでもって、やはりびよーん(((=ω=;)))
聞くところによると桃美人は伸びやすいんだって
だから気にしない気にしなーい(笑)

 

桃美人の花芽は

 

しゅっげーかわいい(*’ε`*)
実物見ても目がチカチカ~


名前の由来は
花芽からきてるんじゃない?と思うほど
ドピンク過ぎるほどドピンク


これは全部咲かせたい!
2.5号鉢の中の小さな桜祭り(笑)




立田

 

うちのは秋頃からずっーと変な形
分頭か?と騒いでたけど

 

今更ながら
これ綴化じゃないのと思いつく


生長点らしきものが探せません
うーん、もしやレア?

 

でも幹が扇状になってないから
やっぱり分頭?
下葉までは普通の立田なんだけどな....

 

あ、そうそう、びよーん、ね!
梅雨中に狩ったからかな?
アッという間に伸びました、本当に早かった....



我が家の貴重な可愛いパキフィツムSP

 

生長点から増えた葉はやっぱり青い

 

でもそのコントラストが可愛いのーヽ(*´∀`*)ノ 
幹の割に本体がデカイのなんの



と、いうことで気になる子達を

 

ちゃららーちゃらららーらちゃららー
必殺仕事人!登場d(`・ω´・+)

 

思い切って気になってたテグス法でカット


最近仲良くさせてもらってるブロガーさんが
テグスでカットしてるのを見て
気持ち良さそう~と憧れてたんですよね♪


いやー、本当に頭の中で
「必殺仕事人」のテーマ曲が流れましたよ(笑)
ちゃららーちゃらららーらちゃららー


立田の断面
おー!立派な斑入り♡
なんでそこは綺麗に紅葉するかなー(●´・x・)ノ


このスパッと感ハマりそう....
うちの幹立ち多肉全部カットしちゃおうか?



以上でーす
今日もポチっと頂けると喜びます((・´∀`・))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ


あ、そうそう、実はですね
恥ずかしながら雑貨屋「tento」さんにて
3月4月限定で
ねこまんま仕様の派手なペイント鉢
置かせてもらってますヾ(*´∀`*)ノ


可愛いねーと言ってもらえる事があったので
調子に乗って出してみました
でも趣味の素人作製なので
残る前提で数量限定です(笑)
(残ったモノは即自分用にします)


なかなか作製エンジンがかからなくて
ラスト5日で仕上げたので ←テスト一夜漬けタイプ
自分的に100%納得するものが
イマイチ出来なかったのが心残り....


行く機会がありましたら
一度冷やかしに覗いてやってください(A;´ 3`)
恥ずかしいのでここでポチっと宣伝しときます...





いつだかの撮りだめ多肉をずらっと( ^∀^)

2015年03月04日

Posted by 3匹のねこまんま at 16:10 多肉のお話
こんにちわ、ねこまんまデス
(こんにちわで始まるブログ何か月ぶり...?)


最近金銭感覚がおかしくなってきたようで
多肉初めの頃は300円でも高く感じてて
500円越えようもんなら高級高級と連呼して
それはそれは大切に育て ←その内いくつか枯らす
1000円なんて滅相もないと手を出していなかったのに


今では1000円ぐらいサラッと出せる自分がいて...
収集癖怖っΣ(=ω= ;)
と、考えてたら1日過ぎてて
昨日ブログ更新するの忘れてました♡ ←大嘘つき


タニラーあるあるですね?
誰か「ウン!」と言ってくれー



今日の沖縄はジトジト雨続きで
お庭で多肉観察する気合が出なかったので
いつだかに撮りだめしといた子を大放出♪





ホワイトゴーストのヒラヒラが

 

メラメラメラメラ~


寒くなってお気に入り組に仲間入り
白とグレーのコントラストがやばば~




お気に入りと言えばのハルビンケリー

 

シュッとしたトゲトゲ感が好き

 

なのに淡いピンクな紅葉が更に大好き


とにかく大好き(´∀`σ)σ ←間違いない
2個買いしとけば良かったーって
見る度に後悔....


たぶん、もし枯れて1番ショックを受けるのは
間違いなくハルビンケリーだと思う
まさかの沙羅姫牡丹越え(笑)


だって2度と出会えない気がするんだもん
只今血眼で保険株を探し中!




淡いピンクつながりでペンタンドラム

 

夏に大徒長させてしまって秋にカットした子が
やっと根が機能してきたのか
ムッチリと生長を感じさせる姿に♪


うむ、可愛いヤツだ(´∀`*)


カットした幹からも葉挿しからも
どんどん子吹きしてきて
300円がイモづる式に増えていく(笑)


嬉しいけどそんなに増えてもらっても
と、ちょっと困ったり....
でも、これって幸せな悩みだね




うっすらピンクの三日月美人

 

パキフィツムが苦手中の苦手で
我が家のパキ達は必ずシワってるよ


腰水前に撮影したヤツだから
今は少し変わってるかもしれないけどねん


小さいのに密かにお爪があるこの子
ペンデンスに通じる新たな美乳多肉の登場?





去年の梅雨から締まらなかった
ブラッドブリアナ(秋宴)が

 

もうすぐですよ(´・艸・`)

 

もうすぐ見れます(*゚Д゚*)


ブラッドブリアナのピーチ化
(締まった姿が桃にソックリと思っている)
カミングスーン(*-∀-)ノ゙


腰水したからまた開いてるかもだけど(笑)


今年はとにかく大きくしたいから
紅葉諦めて水遣りジャンジャンしてたけど
ブロガーさんの紅葉画像を見る度に
顔がヨダレと涙でグチャグチャです ←大嘘つき


なんだか心が折れちゃいそうよ...(* _ω_)




コンパクツム

 

鮮やかな緑は新しく生長した葉?

 

そして意外に紅葉?


おー!紅葉だー!


紅葉だー(●*>∀<艸)
(紅葉不足で必要以上に喜ぶ人。汗)



以上でーす
今日もポチっと頂けると喜びます((・´∀`・))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ




腰水効果でパッカーンとする多肉達(*´~`*)

2015年03月02日

Posted by 3匹のねこまんま at 20:17 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
やはり晴れたよ沖縄地方


腰水組もなんとか表土が乾いて
ヒヤヒヤニヤニヤに変わる(*´艸`)


24時間組はいまだにぐっちょりだけど...
また明日夕方から大雨らしいけど...


強行突破あるのみ(*’3゚b)b
(面倒だから取り込んだりしたくないだけ。汗)


だから、伸びんなよ?



腰水でお腹いっぱいになって
パッカーンとした多肉その1



頂き物のミニマ

 

腰水の効果がかなり分かりやすくてねー♪

 

↑腰水後


↓腰水前(2/22撮影)


しゅげーよねー(*>艸<)
そんなに吸う?そんなに開く?
って感じでドキドキしちゃいました


いつもなら下葉のシワっとした葉はもぎっちゃうけど
たまたまこの子は放置してて、今回の腰水で
「枯れてなかったのー!?」とプチ衝撃を受けました


もぎり癖気をつけます...


あと、長らく謎だったこのミニマ
色が青みがかってたから
きっとブルーミニマだったりして?って思ってたけど
気がつけばこの姿見覚えが...



美尼王妃晃にそっくりー(*´>д<)
でもないか?

 

しゅっごーいパッカーン♡
グルグルグルーとしてて
なんちゃってSP3/07・ピンウィール風?


この葉幅の広さ、絶対同じだわー
ブルーミニマと思ってただけにちょっと悲しい


ググってみたらブルーミニマはミニマより
葉がかなり尖ってて、うちの交配種とは全然違ってたよ
他にもブルーミニマ、ホワイトミニマ、グリーンミニマと
色々とあるらしー、いつか欲しいねー♪






葉焼けが激しい野バラの精
狩って早々葉焼けアンド根腐れさせちゃったのが
胴切りして4カ月、やっとここまで復活

 

何かに似てるなーと思ってたら


ギルバの薔薇の連なり具合にソックリだった(笑)
ある意味こちらも目がグルグルグルー
風車風?

  

これは長葉タイプなのかな?




魅惑の月もパッカーン

 

下葉と上葉の長さの差が....(´∵`)

 

カクトロコ産なんだけど
何がどうなってこうなったの?




養老も見事に開いてるけど
お水吸ってふっくらとして可愛いのです

 

徒長した下葉を全部もいだら
グルッと子吹きして結構イイ感じの
群生になると思うんだけど...


毎回毎回踏み切れない((人д`o)

 

こんなのがあと2つ3つぐらい?いるんですよー



ドミンゴもパッカーン


ピンク色逃亡中(笑)



ワーシーワン

 

紅葉は結構褪めちゃったけど

 

長らくシワシワだった下葉が
狩った当時のようにムッチリと♪



オリビアもギュッと閉じてた姿が嘘のように

 

開いたー


ツヤツヤ抹茶色とピンクのコラボがしゅてきー
子吹きやすいよって教えていただいたけど
今のところなかなか気配ナシ(笑)




我が家に1本しかないペンデンス

 

↑腰水前が

↓腰水後こうなる

 

アンビリーバボーな違い
巨乳チャンになりました


そしてねこ毛がいっぱい(笑)
なんでかなー、すっごいねこ毛がつくの!
たまに大きい固まりがついてたりするよ( ・∀・)ノ
ねこ好き?



この他にも結構パッカーンな子が多いですよ~
水遣り後のパッカーンは生理現象だから
根がちゃんと機能してるってことで
喜ぶべきなんだけど
タニラーとしてはちょっと悲しくもあったり...?


今回で大分吸わせたので
当分水遣りは控えめでいきやすっ( -`σд´-)



以上でーす
集中して書いてないと内容がなんだか単調になりがち
今日もポチっと頂けると喜びます((・´∀`・))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ





雨に濡れる多肉は更に可愛いΣd(ゝω・o)

2015年03月01日

Posted by 3匹のねこまんま at 21:01 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
昨日の腰水放置事件が人気記事に
躍り出てた~Σ(゚Д゚)


失敗からスポットライトを浴びる
タニラーの鏡? ←アホ


今日も朝からかなりの大雨だったらしく
ベランダがぐしょぐしょ
昨日の内に栄養をもらう準備を進めておいたので
今回は見事お腹いっぱいになった模様♪


明日は晴れるみたいなのでそれも想定内
いやー、ムチプリ具合が楽しみですね
(今季は紅葉諦め組ですからねー)



では、毎度雨の日おなじみの濡れ多肉
上手に栄養をキャッチする子たちづらりです



ピオリス

 

お爪が紅葉し始めてたんだけどね
また褪めちゃうねー(笑)



スリットに一時避難中のティッピー

 

こう尖ってる子はね
なぜだか上手にキャッチするのよΣ(o゚ε゚´oノ)ノ




謎肉セクンダ

 

濡れてませんよ!ってぐらい
綺麗に水の玉化してる


この辺は綺麗なんだけど
下葉はなぜかすごい枯れてて
結構育てるのが難しい


薄葉は難しいよねーと言われてるけれど
この子だけは予想以上に気難しい...
水遣りしても枯れるんだから
原因が分からない...困る




デカ青リンゼ

 

お粉系もキャッチ上手だよねー
でも、お粉系は大事に水遣りしないといけないのに
結局雨ざらしにしてしまうアホΣ(=ω= ;)


次からは必ずや腰水組へ....




トロボールス

 

紫系な濡れると色気が増すような...
せくしーε(*´・∀・)з




チワワエンシス

 

こちらは濡れると凶暴さが増すような....?




マリンサンセット

  

不思議な形だーと思ってたこの葉の形は
きっと栄養をたくさんキャッチするために
進化した結果に違いない! 



信じるか信じないかはアナタ次第(ΘωΘ)




ピンウィール

 

未だに葉数を数え切れてないよー ←諦めモード
そして、あっという間にパカッとなりました
昨日まではギュッとしてたのに早っ!



ロジャージョーンズ

 

濡れるとまさにマスカット!
美味しそう!食べごろですよー♪



ファイヤーリップ

 

ベチョベチョってっ濡れてたんだけど
意外にその姿が爽やかだったので採用♪

 

双子です
真っ赤っ赤になるらしいけど
やっぱり紅葉はこれが限界ですー(;д;)


来年に期待?




ミス水濡れ多肉3/1は....


群生女雛
お色気ムンムーン♡



ミス水濡れ多肉3/1


桃太郎2号
我が家の桃太郎4兄弟の中で
もっとも紅葉してる子


生長点にブワーッと水の膜が張ってるのと
肉厚な葉がしゅっげーしゅてきー(*´ノ皿`)


そして気付けば
濡れ多肉特集では毎回お馴染みの方でした
桃太郎は濡れてる方が好きみたい?



あははー(´∀`σ)σ



以上でーす
今日もポチっと頂けると喜びます((・´∀`・))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ




腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

2015年02月28日

Posted by 3匹のねこまんま at 19:30 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
今日はジメジメとした1日になるでしょう
という予報だったのに、案外寒かった沖縄地方


湿気は60%ぐらいだったけどね
これだったら全部水遣りしても良かったかなーと
思いながらお庭に出ますと


大事件ですよ(;゚Д゚i|!)



腰水のまま放置されてた多肉以下4名様
「つゆだく」ならぬ「水だく」状態に
思わずベランダで叫ぶ私


が、しかーし!
ほぼ24時間毛細管現象にさらされていたおかげか
かつて見たことないくらい ←若干大げさ
イキイキとしているように見えるんですよ



ジェイドポイントなんて

  

ツヤツヤのプリップリですし ←元から


静夜さんも

 

ムッチリと色白美人ですし ←これも元から



七福神なんて

 

薄葉のくせにパツンパツンになってるし ←これにはビックリ



パールフォンニュルンベルクに至っては


初恋と見分け付かないし ←イヤイヤイヤ...


まあ見事に、苦境を乗り越え
(今のところ)絶好調です(`・ω・´)b


品種と時期も関係したのでしょうか?
でも明日は朝から雨予報なので
さすがに念には念をと
1番風通しの良い多肉棚上段に置きましたが...


良いタニラーの皆さんは
夕飯作りながらの腰水は止めましょうね♡
(ちなみにメニューはロールキャベツ♪)


しっかし腰水の効果はしゅばらしー(*´∀`*)
今年は面倒だ面倒だと言わず
頑張ってみようと思います


いつもは表土が湿ったら上げてたけど(約5分くらい)
ゴールデン培養土使用の我が家では
粒が大きすぎて短時間だと効果が足りなさそうなので
今後は少し長めに放置してみようかなー


と、失敗から学ぶ姿勢、タニラーの鏡? ←オイオイ
なーんてね、思考錯誤で頑張ります(*vωv)


ちなみに、パールさんと初恋の似てる疑惑は
結構前から密かに思ってたんだけどね


なんとなーく似て....なくもないでしょ
パールさんは若干ヒネリが効いてるよね?




苦境と言えばのリラシナならぬデカシナ
お久しぶりの登場です(*>艸<)

 

デカリラシナといえば
去年のあの恐ろしい台風を思い出します...


県内タニラーさんの皆さんきっと覚えてるハズ
強風域だけだったはずだったのに
急に風が強くなって、外はあっという間に台風さながら
県内各地色んなものが飛ばされて
「油断したー!」とブログにアップしてる人多数(笑)


もちろん我が家も油断組で
多肉棚を放置して、全部びしょ濡れになり
大雨・強風の中叫びながら取り込んだホロ苦い思い出...


台風なめちゃイカン!と固く心に誓った去年の夏

 

軒並み徒長&調子を崩す中
水分を栄養へと換え元気にすくすくと
育ってくれたこのデカリラシナ


なんて!意外に!強健種!?
すくすくと育ち過ぎて
下葉は足の親指みたいに幅広になり
デカシナと可愛くない名前で呼ばれているけれど


新しく生えてきた葉はちゃーんと
リラシナの雰囲気を醸し出してます(*・ノ3・)
地味ながら丈夫でとっても好きよ♡




同じく地味つながりで ←ヒドイ
花が枯れそうな銀明色と

 

パルメソラ

 

生長点が次なるステップへと
トランスフォーム中


さて、どっちがどっちか

 

当ててみてー




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



正解は1枚目が銀明色
2枚目がパルメソラでしたー♪



実は育ててる私も分からなかったので
鉢の色で見分けたんですけどねー(笑)
これで今は亡き澄江さんがいれば
更に解答が混戦したことでしょう



あー、澄江さんがちょっと恋しいよー!



以上でーす
ポチっと頂いて本気で喜んでます((・´∀`・))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ





渚の夢に危機おとずれる(ノ゚Д゚)ノ

2015年02月27日

Posted by 3匹のねこまんま at 20:35 多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
最近の沖縄は曇る曇る詐欺が多くて
(予報は曇りだったのに、結局晴れるという詐欺)
なかなかちゃんと水遣りが出来てません


栄養と呼んでる(笑)恵みの雨も思ったより降らず
どーしよかーどしよーかーと悩んで
ついに水遣りしてやった今日


夕方のニュースで4月上旬並みの
「ムシムシとした1日になるでしょう...」
だってさー(メ゚皿゚)フンガー


張り切ってホースじゃなくて
わざわざ腰水にしたのにー!
慌てて6トレーだけで終えたけど
思いっきり吸わせただけにちょっと怖いよー




渚の夢


上から見たら緑色だけど


葉裏は結構紅葉してきてるよー!
うちの環境でよくここまで頑張ったねって
褒めてあげたいヽ(*>∇<)ノ


来年はもう少しスパルタで育てて
紅葉させてあげるようにしてみよう♪



でね、ふと気付いたこのシミ?

 

ん?!んんんん?! 

 

んじゃこりゃー!!って
慌てて鉢から引っこ抜いた訳ですよ

 

元から大きいだけにすでに根詰まり感(笑)
根腐れを疑ったけど葉にも根にも異常がない?


調べてみたら元々葉焼けしやすい子らしく
確かに届いた時も葉焼け多かったなーと思い出して
結局、葉の間に落ちた雨で焼けたんだなーと
一安心しましたとさ(゚´=Д=`)


抜いたついでに古い根も整理したので
紅葉はこれで見収めです


あとやっと下葉が1枚枯れたよ(笑)
約半年間でたった1枚、ある意味しゅっげーね





渋多肉モラニーさん

 

この名前を聞くとマロニーを思い出して
しゃぶしゃぶ食べたくなるのよ ←私だけ?

 

生長点の葉が1枚ゴーラム化
トップシー化ともいう?反ってるし!
真っ赤な唇でブッチューとしてます(ノ゚3゚)ノ

 

んー!葉裏も渋い!
元から赤いから紅葉しないタイプと思ってたけど
エッジがすっごく濃くなっているのに気付く


↓11月撮影時

こん時は細いし薄いよね
そして、なぜか小さくなっていることにも気付く
これにはかなりの衝撃をうける((((;゚;Д;゚;))))


明らかに水遣りが足りてない...
素焼き鉢恐るべし(-∀-`; )
でもね、夏は期待してるからね




締まらない花月夜が
なぜか急に締まり始め
 
   

急激に染まり始めるヾ(*≧∀≦*)ノ

 

ブログに名指しで締まれーと載せると
なぜか締まろうとする我が家の多肉
毎日書こうかな...(〃∀〃)


こうなってくると、しゅっげーかわいー!
夏越しも楽だったし
意外に育てやすい子だ




形はソックリ!月影=エレガンスさん
ちなみに花月夜はクリスタルだったかな?
一応この辺は大人の事情で ←
エレガンスでひとくくりにされた模様

 

花月夜よりムッチリと肉厚
エッジの白さがたまらなく好き


↑この微妙な紅葉感
ホントはもっと赤くなるはずだけど...


↑水遣りしたら一気に褪めて
もう今季はこれ無理だーと諦めた(笑)


エレガンス系多肉独特の楕円な生長点が
カエルの目に見える
だけど、そこがきもかわいい♪(o´▽`o)v



以上でーす


今日もポチっと頂けると喜びます((・´∀`・))
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ