てぃーだブログ › ねこのお庭 *本日、多肉日和* › 多肉のお話 › 腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

2015年02月28日

Posted by 3匹のねこまんま at 19:30 │多肉のお話
こんばんわ、ねこまんまデス
今日はジメジメとした1日になるでしょう
という予報だったのに、案外寒かった沖縄地方


湿気は60%ぐらいだったけどね
これだったら全部水遣りしても良かったかなーと
思いながらお庭に出ますと


大事件ですよ(;゚Д゚i|!)



腰水のまま放置されてた多肉以下4名様
「つゆだく」ならぬ「水だく」状態に
思わずベランダで叫ぶ私

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

が、しかーし!
ほぼ24時間毛細管現象にさらされていたおかげか
かつて見たことないくらい ←若干大げさ
イキイキとしているように見えるんですよ



ジェイドポイントなんて

 腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

ツヤツヤのプリップリですし ←元から


静夜さんも

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

ムッチリと色白美人ですし ←これも元から



七福神なんて

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

薄葉のくせにパツンパツンになってるし ←これにはビックリ



パールフォンニュルンベルクに至っては

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

初恋と見分け付かないし ←イヤイヤイヤ...

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

まあ見事に、苦境を乗り越え
(今のところ)絶好調です(`・ω・´)b


品種と時期も関係したのでしょうか?
でも明日は朝から雨予報なので
さすがに念には念をと
1番風通しの良い多肉棚上段に置きましたが...


良いタニラーの皆さんは
夕飯作りながらの腰水は止めましょうね♡
(ちなみにメニューはロールキャベツ♪)


しっかし腰水の効果はしゅばらしー(*´∀`*)
今年は面倒だ面倒だと言わず
頑張ってみようと思います


いつもは表土が湿ったら上げてたけど(約5分くらい)
ゴールデン培養土使用の我が家では
粒が大きすぎて短時間だと効果が足りなさそうなので
今後は少し長めに放置してみようかなー


と、失敗から学ぶ姿勢、タニラーの鏡? ←オイオイ
なーんてね、思考錯誤で頑張ります(*vωv)


ちなみに、パールさんと初恋の似てる疑惑は
結構前から密かに思ってたんだけどね

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

なんとなーく似て....なくもないでしょ
パールさんは若干ヒネリが効いてるよね?




苦境と言えばのリラシナならぬデカシナ
お久しぶりの登場です(*>艸<)

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

デカリラシナといえば
去年のあの恐ろしい台風を思い出します...


県内タニラーさんの皆さんきっと覚えてるハズ
強風域だけだったはずだったのに
急に風が強くなって、外はあっという間に台風さながら
県内各地色んなものが飛ばされて
「油断したー!」とブログにアップしてる人多数(笑)


もちろん我が家も油断組で
多肉棚を放置して、全部びしょ濡れになり
大雨・強風の中叫びながら取り込んだホロ苦い思い出...


台風なめちゃイカン!と固く心に誓った去年の夏

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

軒並み徒長&調子を崩す中
水分を栄養へと換え元気にすくすくと
育ってくれたこのデカリラシナ


なんて!意外に!強健種!?
すくすくと育ち過ぎて
下葉は足の親指みたいに幅広になり
デカシナと可愛くない名前で呼ばれているけれど

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)

新しく生えてきた葉はちゃーんと
リラシナの雰囲気を醸し出してます(*・ノ3・)
地味ながら丈夫でとっても好きよ♡




同じく地味つながりで ←ヒドイ
花が枯れそうな銀明色と

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

パルメソラ

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

生長点が次なるステップへと
トランスフォーム中


さて、どっちがどっちか

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚) 

当ててみてー

腰水を24時間放置してしまった結果(;゚д゚)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



正解は1枚目が銀明色
2枚目がパルメソラでしたー♪



実は育ててる私も分からなかったので
鉢の色で見分けたんですけどねー(笑)
これで今は亡き澄江さんがいれば
更に解答が混戦したことでしょう



あー、澄江さんがちょっと恋しいよー!



以上でーす
ポチっと頂いて本気で喜んでます((・´∀`・))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ