こんばんわ、ねこまんまデス




昨日の「5大お気に入り多肉」記事
またもや大好評?だったようで♪
いつも以上に興奮&集中しながら書いてたので
書き終わる頃には頭がフラフラッ~と...
酸欠気味になりつつ書いたかいがあったよ~(´∀`;)
お読みいただきありがとうございました
さて、原種や交配種が結構揃ってきたので
今日は「多肉的家族写真」特集
撮影してみたら結構枚数があったので
3回くらいに分けて書きあげる予定です♪
まずは定番の美尼シリーズから!
ミニマ+王妃錦司晃=美尼王妃晃

面倒なので、雄雌順は気にしてません(笑)
なので、コレとコレでコレが生まれるのか~!
ぐらいに考えて、見て下さいね

明らかに、ミニマの血が濃いような....(´∵`)
やっぱり王妃錦司晃の血はサイズ感だけみたい
続きまして~
ミニマ+ケッセルリンギアナ=美尼月迫

中々ブログに登場してなかったけど
実は我が家にいるんです!な美尼月迫さん

葉の形はミニマだけど...
この葉の深緑はどっからやって来たんだ(*-ω-*)
そして、ケッセルリンギアナの面影はどこへ...?
次に~
ミニマ+養老=美尼養老

うちの養老の下葉はしゅっげー長いのだ(笑)
夏に徒長させたからだとは思うんだけど
中々下葉も枯れないから、長らくぶちゃいくな姿です
の、くせにグルッと仔が3つぐらい付いてて
もー、ワサワサーッって訳分からんことに...(*Θ∀Θ)σアハハ

葉が長めなのが養老の血で
あとは...やっぱりミニマだね~
結論
美尼シリーズは必然的にミニマの血が
濃く出てくる模様(*-∀-)ノ゙
「+」の計算式ではなく「×」の方かも(笑)
3大苦手多肉のひとつ大和美尼は例外?
大和の交配種も大和の血が強く出やすいらしく
ミニマでも大和の血には勝てないみたいですね~♪

う~、やっぱり渋渋~(*´>д<)
次は~
養老+七福神=ペアセブン

なんだか迫力のあるご家族です
MILLIさんのサイトに養老(美)ってあったけど
美しい養老ってことなのかな?

どっちの要素も取り込まれてて綺麗だー♡
そして、とにかく親よりもデカイ!
あと、名前の由来が分かんなくて
ペアってことは養老にも「七」とか「セブン」が付くのかな?
それともこの養老と養老(美)はやっぱり違うのか...
謎( ´・_・`)ショボーン
最後は最近載せたばかりだけど
アモエナ+アルバ=アモエナアルバ

アルバの色白感が半端ないくらい目立ってる(笑)

こちらは子の紅葉がイマイチなので
華やかさには若干欠ける家族写真かな(笑)
葉の色といい形といい
上手に両親の血を受けついでる感が出てますね
紅葉は来年に期待ですな( -`σд´-)
で、肝心のアモエナさんの生長点....

紛失疑惑かっ( ≧Д≦ )
どこに置いてきた?!戻ってこーい!
以上でーす
まだまだ続くよ家族写真シリーズ♪
今日もポチっとお願いします!