こんばんわ








記憶力が超イイらしい??
ねこまんまデスヾ(。・ω・。)ドーモ
とある検査の一環でMRIをしたんですが
その検査結果によると
記憶力を司る神経が太くて長いらしく
「あなたは記憶力が良くて、頭良い人」
と言われました( ̄ー ̄)
すごく褒められたけど、予想外の発言に
本人は「あ、はい....」とポカーンでしたが…
確かにくだらないことは結構覚えてるタイプなので
記憶力が良いと言われれば、確かにそうかも(笑)
ついでにお医者さんの見解によると
「接客ではなくて、何か頭を使う仕事が向いてる」
らしいですщ(゚▽゚щ)アハハ
うん、これは自分でも薄々気づいてたかなー(爆)
とりあえず科学の進歩ってスゴいね~
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
さて気付いたら、つい先日届いたばかりの
MILLI便のミニマが小さくなってました
↓到着時↓

↓左のミニマを要チェック↓

到着した時にサイズが違いすぎる~って
書いたけど、今はもう同じぐらいのサイズです

もしかすると、ただ寒さで締まっただけかな??
でも、今はどっちも締まってるのに
同じサイズだから不思議っちゃ不思議です
お医者さんお墨付きの記憶力良いらしい
私でも、分かりませーん(笑)
でもやっぱり多肉は締まってる姿が1番
かわいいですねー(●゚ω゚●)
段々畑化してきた
我が家の高級多肉のギルバの薔薇

なんか、かざぐるまみたいで
ジィーッと見てると目が回りそう(笑)

多肉は締まった姿が可愛いよねーって
書いたばかりながら
狩った当時に比べるとかなり開いたー!!
↓10月当時↓

でも葉数はかなり増えたかな♪

ちなみに↑の画像はスマホ
コンデジとスマホじゃ画質の違いが
分かりすぎてヒドイ(≡ε≡;)
同じく段々畑化マーガレットレッピン

綺麗だけど綺麗だけど
残念なパッカーン状態です
同じく段々畑化してる初代エビ反りローラ

下葉と成長点の色合いの違いが
ある意味スゴい??
段々畑化といえばの初代ラウリンゼ
狩って半年以上経つけど未だに
下葉が枯れたことがないです(-∀-)

なのでだんだん段々畑化してくる... ←ダジャレではナイ
短葉だったから成長過程を比べたくて
2代目の長葉なタイプを狩ったのに
いつの間にか初代も長葉になってきちゃって意味なし
2代目はまだ段々畑化してなくて
葉数は少ないけどほんのり色白系で可愛い♪

そして↓モンロー↓との違いが
良く分かりません....

まだまだ小苗だから特徴が出てないだけか
初心者には分からん、要観察です!
くれたお友達さん、今度教えて(笑)
以上でーす
明後日からはまた晴れ予報
天気が悪いとお庭事する気が起きないよー
おかげさまでランキング上昇中^^
↓今日もポチっとお願いします♪↓
