てぃーだブログ › ねこのお庭 *本日、多肉日和* › 多肉のお話 › 多肉チャンと太陽(*゜Q゜*)

多肉チャンと太陽(*゜Q゜*)

2014年08月11日

Posted by 3匹のねこまんま at 00:26 │多肉のお話
こんばんは(*´ω`*)



今日もあちー1日だ(~O~;)
多肉事にもくもくと勤しみ
すっかり日焼けてしまったよ~




しかも顔Σ(-∀-;)
そろそろ本当に年齢を考えてやらなきゃ
いけないのにね~(笑)





1時間もお庭にいなかったし
なるべく日陰で作業するよーにしてたのに
真夏の太陽はギラギラギーンでした ←?





ということで、今日は昨日予告した
今日はお庭改造計画!ではなくて(笑)
予定変更、いっちょまえに素人タニラーが
光について考えてみた件Ψ( ̄∇ ̄)Ψ





「素人が何いっちゃってんの?」
って思うでしょうが、優しい目で
読んでやってください( ̄∇ ̄*)ゞ







『なぜ多肉屋さんの多肉は可愛いのか?』
って、思ったことありませんか?
同じ時期同じ種類の多肉チャンを見ても
自分の多肉チャンとはまったく違うお姿
(# ̄З ̄)ブーブー




うちのなんて見るも無惨な
パッカーン野比のび太ですよm(。≧Д≦。)m





もちろん長年の経験やら知識やらの
賜物だとは思いますが!







「なんでこんなに可愛い状態保てるんですか?」
と、とりあえず聞いてみる♪





そこで教えてもらったのが゛照度計゛の存在!




照度計って知ってましたか?
名前の通り光の強さを量るものなんですが
゛計゛といってもスマホのアプリです(笑)
量りたい場所にかざすだけ~♪





最近の携帯は本当に色々すごいねー




曇りの日で6000luxでした
ちなみに晴れたら12000luxいくそうです






「一度量ってみるといーですよー♪」
ってことで、早速インストール!!
多肉棚1号2号の測定、その前に
お庭を測定してみる((φ( ̄ー ̄ )








50000lux....こりは多肉チャン焦げるわ(笑)







それでは、いざ多肉棚の測定へ!
まずは遮光カーテン中の多肉棚2号内部








ん?ヘ(゜ο°;)ノ






え....っと、続きまして~
同じく遮光カーテン中の1号内部








ん?!( ; ゜Д゜)



ま、まさかや~と
もーいっかい量ってみる









(; ̄ー ̄Aシーーーーーン。。。





どーゆーこっちゃー!!
(;゜∀゜)アワワワワワ





衝撃的な結果に撃沈↓↓
まさかの、3桁....3桁3桁3桁...
日当たりよしと思っていた
2号の場所ですら2000台...






ど、ど、どーりでのび太さんが多いな
って、思ってましたよ( ;∀;)






1号の場所は日照時間短いな~とは気づいてたけど(笑)
正直ここまでとは思いませんでした






すぐに、1号のお引っ越しと2号の改良を承認
ねこまんまロボ!がさがさごそごそと稼働中です
\(゜ロ\)(/ロ゜)/





あと、沖縄の日差しは強いから~と
遮光率70%を使っていたけれど
直射日光ガンガンにあたる2号ですら
この結果なので、遮光率落とすことにしました

(今年はこのままで~って書いたの即撤回。笑っ)





ネットで色々調べてみたけど
適度な照度量が分からなかったので
とりあえず
10000~12000luxに合わせていこうと考えてます♡







1号棚のお引っ越し先はコチラ





ガーデンテーブルを出来るだけ奥に寄せて
左から右に受け流すスライドしました(笑)
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪




(怒られる覚悟で寄せ寄せ...気づきませんよーに笑)




スライドしただけなのに
日の当たりが全然違うっ(@_@;)
斜め右から光が差し込むからかな?





そうそう、肝心の移動後の照度量!
移動したことに満足して測定しわすれた~あほ
明日バッチリ測ってみますんであしからず♡






同時期に、2号棚の改良も進行!
これも明日のお楽しみ( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





では、ぜひタニラーの皆様
多肉棚の照度量を量ってみてください♪
真夏の多肉管理が少し楽になるかも?