てぃーだブログ › ねこのお庭 *本日、多肉日和* › DIYのお話 › 多肉のお話 › 遮光カーテン設置( ^∀^)

遮光カーテン設置( ^∀^)

2014年07月02日

Posted by 3匹のねこまんま at 01:17 │DIYのお話多肉のお話
こんばんわ~ヾ(o゚x゚o)ノ

梅雨明けてからも大雨続くな~って日から
急に蒸し暑~い夏がきましたね



毎日汗だくで仕事してますー(‘`;)





毎年夏になるたびに
「夏ってこんなに暑かったっけ?」
って頭をひねるわたしε(◎´・v・)з




冬の寒さは覚えてるのに
なぜか夏の暑さは忘れてしまいます



なぜ?w








先日の大雨でびちょびちょになった多肉チャン



雨に触れた多肉チャンはいつもより
なんだかすっごくかわいく見える♡
(その後のフーフーを考えたらゲンナリだけどね)





大和姫
梅雨時期に狩ったのに姿変わらず元気な子

遮光カーテン設置( ^∀^)










月下美人
多肉初めの頃に狩った子
この子はとってもおりこうさんで、全く手がかからないw


遮光カーテン設置( ^∀^)








星美人
親指に見えるよ~w

遮光カーテン設置( ^∀^)









高砂の翁
大きい鉢に植え替えたら、大きくなった♪
すごく丈夫だって聞いたから、ほぼ放置だよん

遮光カーテン設置( ^∀^)






雨降り後は決まって元気な雪童
葉がまたパンパンだよ
晴れが続くとすぐシワシワだけどねw

遮光カーテン設置( ^∀^)







だけど、やっぱり半分は土が乾いてないよ~
この蒸し暑さじゃ、風だけじゃ厳しいってこと?
このギラギラ太陽はやばいよー蒸れ死の危機!!


















ということで、いそいそと遮光対策始めました

(;゚∀゚)=3ハァハァ



遮光シートは色々迷ったんだけど





うちは南西ベランダでどうしても
午後以降にしか日が当らない....


西日がきついのはわかるけど
ある程度の採光は確保したいから
あまり光を遮断したくない.....



色々吟味した結果、白の遮光シートをチョイス
さっそく1m分購入してきました♪




たしか、遮光率は75%だったかな?
(さすがに55%には冒険できませんでした!!)




白だから黒と違って光吸収しまくらないし
多肉棚内の気温もマシになるかなって


しかも多少の雨なら防げるんじゃない?




って、シロートの浅知恵なんですけどねw
((φ(>ω<*)クスクスクス


凶とでるか吉と出るかは、しばしのお楽しみ




設置方法につきまして.....



ついにアイディアの神降臨



漠然と頭に描いていた方法にチャレンジ




準備するものはコチラ
ダイソーで購入のワイヤー式レール
遮光カーテン設置( ^∀^)










多肉棚の両端にヒートンをグリグリと差し込み
レールを通します

遮光カーテン設置( ^∀^) 




ヒートンにレールを通す前に
クリップは通しておきますよ



うちはゆとりはもたせず
結構ピーンと張らせてます(*ゝノ3・)










全体図

遮光カーテン設置( ^∀^)




遮光カーテン設置( ^∀^)





















あとは、ちょうど良いサイズに切った
遮光シートをクリップで留めれば完成((=゚Д゚=))ノ

遮光カーテン設置( ^∀^)



遮光カーテン設置( ^∀^)










全体図

遮光カーテン設置( ^∀^) 

なかなかスマートですよね? ←自画自賛w




梅雨カーテンの時は、シートを上から覆ってただけで
見た目は悪いし、塗装がはがれるわで不満だったんですよね



これなら、雨が続くときはササッと梅雨カーテンに替えたり
秋が来れば、遮光シート外すだけで手間いらず♡




しかもレールは付けっぱなしでも、見た目悪くなし!




おまけに材料費216円 財布に優し~(*’-'*)
(遮光シート代はのぞいて)





そうそう、微妙な天気が続くときは
こうクルッと巻いてクリップで留めればOK

遮光カーテン設置( ^∀^)









ふふふ、まさに神降臨......?







大満足なできあがりでウハウハ♡










あとは、下の裾がピラピラ舞い上がる様であれば
重しをつけてみてもいーかなーって考えてます







良かったら、試してみてね((oll゚ω`))o







では、今夜はこの辺で☆