こんばんわっ((・´∀`・))ンフッ♪













昨日の晴れから一転しての大雨
作成途中の多肉棚
中に入れてて良かったー
おかげで部屋の中シンナー臭いけどね
せっかくブックマークに入れた「気象庁」
予報はずれてるじゃないかっ
ゴラァ (o゚ロ゚)┌┛Σ(ノ´*ω*`)ノ
実は、予報を信じて昨日から晴れる予定で
せっせと棚に色塗り頑張りつつ
鉢の植え替えもしていたのでしたー(*´∀`)σ)
18:00~タイムリミットの19:30までの間
(日が沈むと虫が光に大量に集まってくるので・・・)
あっち行って塗って!こっち行って植えて!
猛ダッシュで事をすすめて、クタクタ~
あ、もちろん終わるはずもなく(笑)
やっとこさ、先ほどお風呂場で(!?)
植え替え作業完了しました♪
(どーしても終わらせたかったのー)
じゃじゃーん
またもや登場『サブセシリス』
登場回数No1の推しメン多肉さん
もういい加減、鉢から葉っぱがはみだして
日が当らなくなった下葉が枯れて
もったいないもったいない
ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
そして、植え替えた鉢は
多肉ブロガーさん達の愛用率が高い
ダイソーの3.5号鉢♡
ブログで紹介されているのを
見てからというものの
あちこち探したけれど
人気だからか?全然見当たらないっ
で、ダメもとで、地元の人にも
忘れられがちな穴場的ダイソーへ
行ってみたら・・・
あるあるあるあるー!!!
キタ━━(━(-( ( ( (o・∀・o) ) ) )-)━) ━━ !!
さすが穴場(笑)
フフフ・・・・(✧≖‿ゝ≖)
いくつ必要か考えるの面倒だったから
とりあえず7袋買ってみた♥
7袋×1袋2個入り=14鉢
早速、いくつか大きくなりすぎた多肉さんを
植え替えてみる( ゚∀゚ )
ほぉ、かわえー(○゚∀゚)
この鉢かわえー♡
「プクプク多肉さんならプラ鉢がおススメ」
ってブログを、どなたかのブログで見たので
これからは少しづつプラ鉢に移行予定
(でも、葉は開き気味になるみたい)
素焼き鉢はプラ鉢に比べて
水分が蒸発しやすいので
水やりの頻度も少し多めがいいみたいです
確かに、うちのセダムーズ
プラ鉢組と素焼き鉢組がいるけど
プクプク感が違う・・・
プラ鉢組代表
『モリムラマンネングサ』
ツヤツヤ♪モリモリ♪
素焼き鉢の頃は、貧相で成長しなかったのに
今じゃ日増しに山盛りに増えてきた
素焼き鉢代表
『白覆輪丸葉万年草』
ハゲハゲハゲちゃびーん
前はセリアの琺瑯鍋に寄せ植えてたやつ
増えすぎて他の多肉さんが隠れてきたから
個別管理にしたのに、1か月たっても
元気がなくなっちゃったまま
共に雨ざらし組(・д・oノ)ノ
鉢だけのせいではないかもしれないけど・・・
ま、植え替えてみたら分かるでしょ♪
ちなみに、プラ鉢は鉢底石を鉢の1/3ぐらい入れて
水はけ良くしてみてますよー
(蒸れが怖いですからね、これからは)
あ、ちなみにさきのブロガーさんによると
素焼き鉢で育てた多肉さんは
葉は薄めだけど
ギュッと引き締まった姿になったらしいので
これはもう、育てる人の好みですね
オォォ♪((*゚゚∀゚゚*))
話大分それちゃったけど、他にも
『高砂の翁』
『パールフォンニュルンベルグ』
植え替えましたよ♪
パールさんは2日前に水やりしたのすっかり忘れてて
引っこ抜いてから思い出した(笑)
植え替え前は、水やり控えるのが鉄則なのに・・・
やっちゃったから「ま、いっか♪」って
そのまま続行しましたよ
初心者ってほんとに怖い怖ーい
∑((((((゚д゚;ノ)ノ
それでは、今日のブログネタは・・・
行ったら、狩っちゃうに決まってんじゃーん
と、帰りの道すがら自分で自分に
ツッコミいれた多肉狩り

いつもみたいに、1個づつ紹介したいのに
今日は冒頭でかなり時間がかかってしまったので・・・
1個だけの紹介、残り3個はまた次回('д'|l!)ぁ゙
『八千代』
こう見えてセダム属
幹ね、すっごく硬い
しかもヒョロヒョロのっぽさん
カゴに入れて他の多肉さんみてるときに
バランス崩して倒してしまったぐらい
なんだ、この葉の小ささは!!!
そして、「生育がとにかく遅い」らしい
しかも、こいつ・・・
なんだか間抜けな顔してる・・・?

顔書いてみた↓フラガール風♡

あ、やっぱり間抜け顔
一丁前に、紅葉もするらしい

(↑ネット拾い画の紅葉した八千代)
でも、なんだか物静かに佇むその姿に
大和魂をみた気がする
名前も古風だし、うん
ということで、なにか動きがあれば
またご紹介しますねΣ(´□` )
では、今夜はこの辺で☆