こんばんわ、ねこまんまデス





今年に入り多肉繋がりで
良いご縁に恵まれています♪
年明け早々素敵交換便をさせて頂いたり
ブログにもコメントを頂けるようになったり
多肉の輪が徐々に広がって
しゅっげー幸せ2015です(笑)
そんな中、ブログで繋がった
九州のタニ友さんから
今朝しゅっげーお届け物がっ!
可愛い可愛いと呟いてた白雪ミセバヤ
大量に頂いた件ヽ(=´Д`=)ノ

やっぱりかわえーのー♡
どれくらい大量かというと...

ちょっとしたブーケぐらいの量ですっ
やばば~
もう涙ちょちょ切れましたよ ←本当に!

しかも!うっすらと紅葉してるの分かります?
白雪ミセバヤって紅葉するのー?!って
更にビックリΣ(´゚д゚`)
沖縄じゃ中々お目に掛かれないのでは?!
もーもーもー可愛すぎて
このままブリザードフラワーにしたいくらい...♡
消失するのが怖いので
前回のおつかい便とは別で植えます♪
し・か・もっ!

レッドベリーちゃんと
元がミニなのに更にミニな葉挿しまで!
しゅっげー

Mexcan jemというエケベリアも! ←でいいのかな?
熊本植木市の多肉といえばの
宮嶋園芸さんでGETしたらしいです♪
その響きだけで感動ー(笑)
しかもお粉エケですよーどーしましょー
と、大量の銘菓Σ(´Д` )

うちで持て余してた多肉を
お譲りしただけなのに...
半沢並みに倍返しされた
えびで鯛...じゃなくて
にぼしで鯛取ったどー(笑)
いつもニヤニヤしてるのに
更にニヤニヤが止まらない1日でした♡
まるさん、ありがとーです(*>艸<)
ってことで、お庭から愛で肉達たち
ポトシナさんはいつも綺麗~
紫色のローラと(勝手に)思ってます

ふんわりとした紫が紅葉の足りないお庭に
華やかさを足してくれ重宝してまーす

横顔のツンツンとした姿が
なんともツンデレ!
ノンフィルター撮影なのに
淡いピンクのオーラが見えません?
恋多肉に決定~(* ´艸`)
ブルーバードという名前なのに
ピンク効いててしゅっげー可愛い子

色合いがいつか欲しいと思ってる
ブルーライトに似ていて
ウットリとしてしまいます
来季自分でこの色出せるかな...

お粉感が強すぎて
粉剥げが更に目立つという
悲しい写真ですが
どうか、葉先だけに注目して下さい...
それでも充分に美しいアングルです(笑)

ちょっとピントずれたけど
謎なのがこの茶色いボコッ
虫?!と思ってピンセットでつまんだら
剥がれない...
どうやらカサブタ状になっているよう...
同じ様なボコッが出てる子がもうひとつ
置いている場所も離れているし
明らかに葉焼けではないから食害?
発見して半月程経ってますが
特にその他不調がないので経過観察
バイラスではないことを切に願います
(高かったんだからねー!泣)
紅葉頑張った大賞2015の沙羅姫牡丹1号
1号って響きいいね~((人д`o)

紅葉頑張らせたせいか
全く大きくなりませんでした(笑)

今季の限界です
来季は2号も含めて攻めていきたいです
我が家の日照時間でも
ここまで綺麗に色づいたので
結構紅葉しやすい種類かもしれませんね♡
お気に入りなのにお気に入り多肉特集に
なぜかランクインされてなかった
トップシーラウィー
なぜだ? ←聞くな

植え替え下手で右寄りになったので
爪楊枝で強制矯正中です(笑)

透明感のあるブルーがしゅっげーしゅてき♡
紅葉もピンクとオレンジが混ざって
何とも形容しがたい雰囲気です

お得意の萌えアングル(*^▽^*)
今季けっこう下葉を枯らした割には
ある程度のサイズをキープ出来ました♪
今考えたら恐ろしく安価で狩れた代物です
このサイズであのお値段は奇跡!
そういえば、この子は植え替えて2カ月程経っても
根元がずーっとグラグラしてて
今回の植え替えで根がボソボソだったのに
気が付きました
やっぱり我が家はこの時期の植え替え必須
古い根は整理したので
どうにか頑張って欲しいトコロです
謎のマッコスに似たセダム

数少ない寄せ植えは基本放置なので
だいぶストレスを感じていたと思われます
しゅっげー赤ーい(笑)
しゅっげー可愛いー(笑)
放置してたながら即お気に入り登録
紅葉頑張ってくれたら
もれなくお気に入り登録ですよ?
我が子達よ
お気に入り目指して頑張れ~
ついでに一緒に植わってるリトルビューティー

オレンジがよろしいですね♪
何が本体で、何が花芽で、何が脇芽か
若干分かりづらいのが残念で賞
個人的にリトルビューティーは
木立化してこそ!と思ってるので
現段階ではまだまだですな(*´・v・`)
最後に今日の秋宴

色づく色づく....
締まる締まる....
ニヤニヤ....( ´∀`)
以上でーす
ポチっとして頂けると、またニヤニヤします

こんばんわ、ねこまんまデス
なんだか朝は大雨だったようですが?
相変わらず多肉棚側のベランダは
雨が吹き込まず濡れた形跡すらなし(笑)
少しづつ日差しが夏に向かっている
沖縄ではとっても助かるベランダです
あと1カ月程で梅雨入りですからね~
それから半年間は日差しとの戦いと考えると
今のうちに可愛い子ちゃんを撮りまくり♡
だって下手すると
なんだか朝は大雨だったようですが?
相変わらず多肉棚側のベランダは
雨が吹き込まず濡れた形跡すらなし(笑)
少しづつ日差しが夏に向かっている
沖縄ではとっても助かるベランダです
あと1カ月程で梅雨入りですからね~
それから半年間は日差しとの戦いと考えると
今のうちに可愛い子ちゃんを撮りまくり♡
だって下手すると
遺影になるかもしれないでしょ( ;∀;)












豪華絢爛なクインプルメジオ


商品画像より綺麗に撮れた?
名前も立派だけどお姿も立派
「クイーンなプルメジオ」という種類だと
勝手に思ってます(笑)

紅葉さんおかえりなさいと言いたいトコロだけど
こちらは褪めていく一方でした
本当はもっと真っ赤っ赤だったよ
2号ポットからはみ出さんばかり
いや、むしろはみ出しながら
スクスクと大きくなっていってます
早く植え替えてーと訴えられてます
が、まだまだ黒ポットのままで...(笑)
麗しの霜椿

クイーンなプルメジオさんに負けじと
美しさ全面アピール中です
うーん、甲乙つけがたしっ!

エケでは珍しいオレンジ色の紅葉が
なんともミステリアスでしゅてきー((・´∀`・))
オレンジというより
すもも色と例えた方がピッタリかな?

頑張ってるなーって思ったのが
こんなに葉数が多くてパツパツなのに
意外にポットと葉の間に隙間があること
要するに葉が全部上向きってこと(*`艸´)
水遣りサボってたかいがあったなー(笑)
基本、黒ポット組は植え替えまで放置してます
だってうちで使ってる土より
栄養たっぷりそうだし
保水性もいいもんねー
来年この色が我が家で出せるかどうか
見物ですな(汗)
ファラックス静月の透明感しゅっげー

吸い込まれそうな生~長~点~
ピンウィールとはちょっと違うグルグル感

かろうじてこれだけ紅葉しました♪
全然紅葉しないタイプだと思ってただけに
ちょっと嬉しいサプラーイズッ!
にやにや(#'pq')
ドンドル大和も艶やかですよ~ん

大和の血がそうさせるのか?
紅葉すると「古風」なイメージが
さらに強くなりました

おしとやかながら
派手さがあってかなりお気に入り
特に葉がツヤツヤしてるのがイイネ♪
ちょっとおいしそうだったり...
ペアセブンも見ない内に葉数が増えて
お粉系エケに変身してました(笑)

そして我が家ではお決まりの
目立つ所のお粉を剥いでしまう事件発生
なんでかなー、気付いたら剥げている
ねこの誰かか?うーむ(o_ _)ノ
お粉は剥げたらもう戻りませんからね
葉数が増えるまで、しばしの我慢
我慢我慢我慢我慢....(涙)

エッジのピンクと鋭いお爪に胸キュン♡
MILLIさんの商品画像は控えめ過ぎて
可愛くない写りしてる子が多いけど
本当はしゅっげー綺麗なエケですからね!
エケラーの皆さん
ペアセブンおススメですよ~
そして大型になりますので
要注意(笑)
最後は色鉛筆な花王妃晃

このエッジの紅葉が
色鉛筆でなぞったみたいに
くっきりとしてるでしょ?
花うららと王妃錦司晃の交配だけど
紅葉の仕方がどっちとも似てない!

おまけに葉裏ときたら
じんわりと血が滲んでるみたいで
ちょっとえげつない感もありますが....
90年代のボディコン着た
ケバイお姉さんみたいで好きよ♡
とにかくド派手よー(≧ω≦。)
これだけどっちの特色も出ない
交配種もあるのね~
言われなきゃ分かんないレベル(笑)
とか、なんとか考えながら
本日も終始にやにやと
撮影しておりましたっ(= ´ σ3`)
もう気温が軽く20度を超える沖縄
当分のブログは最後の悪あがきで
綺麗な子ばかり連続投稿しますからねー!
以上でーす
ポチっとして頂けると、大変ニヤニヤします(笑)
こんばんわ、ねこまんまデス

舞祭組ブサイクです(笑)


最近ふと思いました
持ってる多肉の量と質に
知識が追いついていないと...
狩るだけ狩って大満足で夏を考えてない
これはダメタニラーの見本か?!
最近の多肉取り合戦でも
「夏怖い」「夏越し」とか
「夏」「恐怖」ワードが飛び交っていたような...
一応少ーしだけ考えてるけど
梅雨前になったら本格的に
焦り始めようと思いまーす(笑)
それまではただひたすら愛でるだけー♡
さーて、今日の愛で肉たち
ねこ庭いち登場率の高いセンセプルプ

今季最後の寒さとやらで
最近の暑さで避難していた
紅葉さんが戻ってきましたよ♡
ピンク!ピンク!ピンク!ピンク!で
ため息しか出てこない美しさ(/∀`*)
なぜこの色が我が家で出せたのかが謎(笑)

目を離した隙にいつの間にか生え咲いていた花芽
お花もピンクだったら良かったのにー
増やすべく即カット(`・ω´・)ノ"
と、いいつつもカットだけして
まだ1本しか挿してない花芽達
明日こそは挿そう! ←と思いつつ
SP3/07 ピンウィール

ぐるぐるぐる~
ピンウィールと言えばのいとう産ですが
これはMILLI産
でも!でも!でも!美しいのです
私の育て方のおかげですかね(*ノ∀゚*)σツンツン

うすらピンクがよろしいです
ついでに言えば、ピンウィールというお名前も
ミステリアスでよろしいです
「SP3/07」不要説を提案します(笑)
大和の薔薇にも紅葉がおかえりなさい中

生長点以外は赤いよ~

葉裏とか結構イケてんじゃね?とか
思ってニヤニヤしてますが何か?
ワイルドでしゅってきー(´∀`σ)σ
生長点だけグリムワン

口紅塗ったんかー?ってつっ込みたいくらい
中心だけ真っピンク
全体的にはこんな感じですが...(笑)

去年の夏に葉焼けさせてから
やっーとここまで復活
グリムワンって生長が遅いタイプなの?
予定では綺麗に生えそろってるハズだったのに!

葉裏もほんのりと可愛い
そして、よく子吹くー
色んな所からボコボコと...

ざっと見積もって3つ子の様です
ミニサイズのグリムワン
スーパー超絶しゅてきー(´0ノ`*)
魅惑の月もエッジだけ濃く鮮やかに

でもそれだけでしゅっげー感激
1コインで感動が買える多肉って
素晴らしや(*Θ∀Θ)σ

萌えアングル
と、咲きそうで咲かない花芽がうっすら(笑)
ラウリンゼ2号
なんだか今お値段高騰中って本当?

うちのは1号も2号も青リンゼですが
なぜか1枚の葉だけピンクリンゼになってます♡
中央右側、分かるかなー?

真ん中の葉♡
より、お爪のピンクポッチに目がいきます
しかし、葉焼けならまだしも
このまま色抜けて蒸れるってのだけは
ナシでお願いしますよ
葉焼けはむしろ歓迎です(´・艸・`)
ラウリンゼ1号は....

横から見ると....

下手くそが適当に育てると
こうなります
天気も考えず水遣りしたら
勝手に徒長しやがりました ←ヒドイ
上の葉の長い事長い事!
長いだけに長い目で生長を見守って下さい ←人任せ

団子(笑)
下葉は未だに枯れたことがありません

青リンゼだったのが
なぜか下葉だけオレリンゼになってました

2号と比べると形が全く違いますね
1号は約1年前に、2号は半年前にお迎え
2号も団子になっていくのだろうか...
そうそう、ラウリンゼは特に環境で
色が変わりやすいそうです
うちのは特に管理方法変えてないけど...
お迎えするまでの環境も関係するのでしょう
ちなみに、形は人によって変わるようです(笑)
皆さんもブサリンゼにしないように
お気をつけ下さい(´・∀・`)
以上でーす
ポチっとお手伝いお願いします♪

こんばんわ、ねこまんまデス


ブログ更新しようかどうか
小1時間悩んで結局書いてます(笑)
でも、今日はちょっと短めでーす
なぜかというと ←別にいい?
せっせと植え替え頑張って疲れてるのと
体がバッキバキに痛いから
なぜ痛いかというと ←いらない?
昨日の多肉取り合戦の後の興奮が
どーにも収まらなくて
テンションあげあげで
長距離ランニングしてきたからでーす
興奮収まりましたが
バカみたいに走ったので
どこか痛めたようで
筋肉痛とは違う痛みが...
多肉バカとはまさしくこのことσ(ΘωΘ)
本日、足を引きずりながら
スーパーの中を歩いていたメガネは
私です(笑)
皆さんも狩り後の興奮しすぎには
気をつけましょう!
久しぶりに進撃の巨肉バスケット

放置しまくってたので写真を撮ったのも
ちゃんと観察するのも本当に久しぶり(笑)
↓1月5日撮影

気付けば2か月も写真撮ってなかったよ!
しゅっげー生長してるのが分かります
葉数も増えて賑やかになっちゃって~
小さい鉢の方ばかりに気を取られて
丈夫そうな大きい子はこんな扱いだったけど
明日からはちゃんとお世話するからねΣ(´д`;)
特に賑やかなのがダスティー

ちなみに、去年のいとうぐりーん産
届いた時から大きかったのが
雨ざらしで更にボリュームアップ!

賑やかなのはサイズだけではなくて
とーっても子吹きが良くて
幹立ちしてる足元にグルッと
3つぐらいついてるかな?
そんなに増えてどーするのさ(;ω人)
巨肉バスケットのメリット→大きくなる
巨肉バスケットのデメリット→増える
ん?ある意味どっちもいいことか?
白鳳は葉の1枚1枚が大きく厚くなり
存在感アピールが半端ないです

まさに白鵬 ←相撲の方
おめでとう34連勝
頑張れ、夏越し! ←多肉の方
実のところ、白鵬鳳の夏越しは楽らしいです
去年は遮光しすぎてビヨーンとなっちゃったので
今年はその情報を信じて
そのまま雨ざらし管理でいってみます(。・∀・)ノ゛

うっすら桃色な葉先に萌え♡
高砂の翁のフリフリ感しゅてきー!

同じく夏にビヨーンとさせてしまった子
1月の画像と比較してもらうと分かりやすいですが
この2カ月で1番形の整った子です

巨肉バスケットに放り込んでおくには
おしすぎる可愛さ....(;゚ε゚´)a
基本的に単品管理が好きな私
引っこ抜いて鉢に植えたい衝動を我慢
あの大きなフリフリスタイルが見たいのです
でもフリル系って小さくても可愛いのだよね...♡
はぁ、なんて贅沢な悩みなんだ!
ピーチプリデは縦にも横にも育つ模様

...というか、ちょっと育ち過ぎてはいないかい?
生長点付近の葉が
しゅっげーことになってますが(;¬_¬)
鍋掴み?

花芽の葉もとにかくデカイ
普通の多肉の葉挿しレベルですよ
どーしよか....どーしてやろーか...

花もデカイー!
パリダプリンスがとにかく可愛い!

夏にビローンとなった時には
あまりの不細工さにカットして
仕立て直すのさえ躊躇したのに(^◇^;)

この楕円な葉の生え方や
お団子感・肉厚感・紅葉感!
いちいち私の多肉心をくすぐる憎いヤツ
昨日の興奮がアゲインしてしまいそう
あまりの可愛さに我慢できず....
個別管理に移動決定♡
素敵交換便で頂いたブルーメタル

相変わらずのしゅてきーな渋色!
夏には緑になるのかな?
巨肉になるかと思いきや
思ったよりサイズが変わらない
経過を要観察したいので
もれなく個別管理に移動♡
※言い訳ではアリマセン(汗)
やっぱり入れ物(鉢)が大きいと
生長がとっても良いし
迫力があって綺麗ですね~(*ノ∀`*)
夏に強い子を更にブッ込みたいです!
以上でーす
明日には筋肉痛は治ってるかな?
植え替えが1/3しか終わってませんよー(涙)
タグ :進撃の巨肉バスケット
こんばんわ、ねこまんまデス





珍しくお昼寝をしていたら...
ヤ○ザのおじさんに
多肉を盗まれる夢を見た
理由は、おじさんも多肉が好きだから
しゅっげー怖かった(ノω<;)
うーんうーんってうなされる夢
人生初めてかもしれない...
起きても落ち着かなくて
2時間くらい無我夢中で植え替え頑張ったけど
それでも心臓バクバクだったから ←チキンな人
HCに行って癒されてきたよ
匂いといい涼しさといい
HCのガーデンコーナー落ち着きます彡(´∀`;●)彡
ついでに...

多肉じゃなくて赤玉土の大人買い(笑)
驚きの16Lでーす
少し前に3L買ったけどすぐになくなったので
もーいっそのことー!とな
ちなみに、もちろん赤玉土だけじゃなくて
アイリスのゴールデン培養土・鹿沼土・くん炭を
混ぜ混ぜしてます
年1回の植え替えを前提にしてるので
夏を目前にしながらも前回の教訓を生かし
少し保水性も考えて混ぜ混ぜ
吉と出るか凶と出るか...
ちょっとウキウキ・ドキドキ(((=ω=)))
もうダメならダメでいーやって感覚です(笑)

月影さん、お引っ越し完了です♪

吐きそうになりながらも頑張ってお勉強した結果
土はギリギリまで入れた方がいいらしいと
今更知る私(笑)
理由は、なるべく「風」が当たるようにと
(鉢で風をさえぎらないように)
限られたスペース内でなるべく土を入れる為だったかと...
月影はギリギリに植えてなかったので
下葉が鉢と生長した葉に挟まれてシワシワしてました(笑)
今回の植え替えで大分解放感に満たされているかと♡

↑今日の植え替え頑張り組です↑
最後に赤玉敷くのが好みなのです

静夜の薔薇は下葉がシワになりやすいです
そして静夜らしく子吹きまくってて
3つぐらい小さなお仔ちゃまを発ー見♪
そして、鉢の真ん中からズレてるという...
植え替え下手なのがバレる ←でも直さない(笑)

養老は色々考えた結果、鉢上げしました
このまま大きな群生になってください♪
しかし、徒長した下葉が更新される前に
夏が近付くという....複雑な心境('ェ';)

生長点が「?」だったアモエナ
相変わらず「?」のままです

一応、消失はしてない模様...?

扁平顔と陰口叩かれてたピンクプリティー
葉が立って動きがあるお顔に...♡

相変わらず棒のままですが
1か月前に比べたら
大分ボリューム感が増してましたー♪
↓2月18日撮影

あーカットしたいよー( -`Д´-;A)

同じく首長になろうとしているバイネシー
なぜか最近ほんのりとピンクに
紅葉しはじめました
寒暖差?夜もあまり冷えてない気が...?
たぶん、MAXに紅葉させたら
しゅげー可愛いと思うのよ!
来季頑張ろうねヽ(*´∀`*)ノ

チワワリンゼという名の桃太郎
小さいカット苗で貰ったのをここまでになったけど
育てた年数も関係するのかな?
他の桃太郎に比べて色が瑞々しいのが特徴
若いぜー!って雰囲気がプンプンするのよ
それともチワワリンゼだから?
※未だ桃太郎と認めたくない症候群

ウォーターマークらしきものが
うすっらと出てきた秋宴
もうすぐですよ(*´ー`*人*´ー`*)
って書きたいトコロだけど
もうそろそろ梅雨ですよー
早くー!桃スタイルになってー!
去年は多肉初めの頃に桃スタイルの秋宴を狩り
翌日にパカッと開いてしまった悲しい経験アリ
あの頃はそんなもんだとも知らず
晴れたら元に戻るもんだと思ってた
あー、あれからそろそろ1年経つかと思うと
なんか感慨深いです

最近も載せたけどまた載せるルンヨニー
だってうっすらとピンクに紅葉してきて
ちょっと可愛かったんだもん(*’ε`*)
今年はルンヨニーも大きく育てたいなー
(只今2号鉢でこのサイズ感です)
スペースがないのに大きく育てたくなる...
タニラーあるある?
以上でーす
さささ、人差し指でポチっとお願いします
こんばんわ、ねこまんまデス




南西向きのベランダの我が家
沈む夕日が堪能できますヾ(●´∀`●)
が、その夕日が日増しに
西側に寄っているー!
夏の訪れをジワリジワリと
感じる今日この頃
il||li(つд-。)il||li
さて、今日は嬉しい多肉便
おつかいをお願いしてた多肉達が届きました♪

真上は裸の状態だったので
「怖くて不在通知入れられませんでした」と
局員さんが気を使って
不在ではないであろう夜に配達してくれました
でも、私いつでも大抵家にいますけどね(笑)
そういう小さな心遣いありがたいです
ねこまんま地区の局員さんは
結構何かと気を使ってくれる方です
感謝感謝(´艸`*)

おされーな包み紙です♪
はい、どどどどーん!

うほー!絶景だねー!

気になっていたブロメリア産もあります
個別紹介
ずーっと欲しかった白雪ミセバヤ

ケープブランコともいうのかな?
ミセバヤ系は苦手だったんだけど
この子はタニブロガーさんの記事で見て
いつかいつかと願ってました♡

お粉が!ミセバヤのくせにお粉がー! ←?

これは伸びてるのか普通なのか
ちょっとよく分かりません
分かってることと言えば
とりあえず「暑さに弱い」らしいということ
さー、どーする(´Д`υ)オォォ
白雪ミセバヤ消失事件も度々起きてる模様
高温多湿な南国沖縄、大丈夫かー
大本命のスアベオレンス様

薬剤跡とか葉焼けとか見えますが
気にしない気にしない

その存在だけで問題なし ←寛大
多肉収集を始めてからずっと探していたので
只今、心の中では大音量で
「おっしゃっー!」と叫んでますo(≧ω≦)o

お気に入り多肉は2個までなら収集OKという
密かなマイ・ルールにのっとって2個買い
おほほ~、おっきく育てなきゃ~♪
ツンツンするどいアナタはニバリス

本当に刺さるくらいの鋭さで
またそこに萌える ←変態ではありません

届いて気付いたけど、実はお粉系
お粉系大好きです!
ようこそ我が家へ!ウェルカームッ♪
ソープコリンボーサ

お正月の屋台で売ってるりんご飴のような
この美味しそうなお色
沖縄では出ませんな...

こんなに可愛いくてアガボイデス系らしいです
そのギャップに更に萌えます
早く大きくなってお母さんの安心させてねー
極太サイズなオパリナ

葉数が足りてないのはご愛敬

そのピンクを待ってたよー!
ウキウキと鉢から抜いたら勢い余って
1本ポキリとやってしまいました
そして葉挿しがまた1つ
増えてしまいましたとさ
でもね、生長がなかなかよろしい子らしく?
もげた葉も足りない葉数も
補ってくれるくらいの頑張りを期待してます
育てがいがあるねよー ←ポジティブ
パッカーンなバッシュフル

若干外葉がグミってました
あー、まさか沖縄でグミったと書くことがあるなんて
ある意味感動(笑)

ピンクルルビーと同じヤツでは?という
記事を多々お見かけしまして
素敵交換便で頂いたルルビーちゃんと比べたら....

私の眼には全く違いが分かりませんでした
同じじゃないの?
もう同じでいーじゃないのー ←エレキテル連合風で
最初に旗だけ登場してたリタ

スワベオレンスに続く本命だったのだけど
なんだかしゅっげーことになってまして

まず、とにかくデカイo(TωT)o
左のバッシュフルが2.5号くらいなので...
4号くらい?
うち2.5号までしかないけどー!
頑張って押し込むか... ←それでいいのか?!

ついでに美しい脇芽と

ド派手な花芽まで!
どーしましょう
嬉しい悩みがひとつ増えました(笑)
そしてまた多肉も増えました
ついでにまだまだ増えます
乞うご期待d(-∀-●)
以上でーす
今日もポチっとお願いします♪
こんばんわ、ねこまんまデス






今日からねこの遊ぼうよアピールを無視して
植え替えモード突入
1日目にして、腰がぁぁぁΣ(ω |||)
え?秋に植え替えたばかりでしょ?
と思ったそこのアナタ! ←いる?
私は鉢が小さいだけに根がどーしても
気になってしまうビビりなタニラーなのです
梅雨が来る前にー!と引っこ抜いたら
根詰まりしてるヤツとか...
根が機能してないヤツとか...
「やっぱりなぁ」って状態でした(ΘωΘ)
元気な子は根が下までピンピンしてるけど
生長遅い子とかはボソボソだった
根は見た目と比例してますね
全部5センチくらい残してカットしました

乾いたら植え替えますΨ(`∀´)Ψ
本格的な夏までたぶん3ヶ月くらい?
それまでにある程度は生え揃うでしょう♪
このパターンで上手く夏越し出来れば
これからは根のチェックがてら年1回
春に植え替えってリズムで育てていきまーす
そういえば、24時間腰水してしまった多肉たち

元気でーす(´∀`σ)σ
御心配おかけしました
↓腰水発覚直後

被害といえば被害?なのは
パールフォンニュルンベルクの葉が
はち切れんばかりになっていたり...

なっていたり...

色が悪くなったり
ひと回り大きくなったりでしょうか ←いいじゃん
ジェイドポイントに至っては

子吹きと花芽が活発になり
まぁ驚くほど賑やかになっています

全部で6つぐらい出てますよ

女雛並みのビッグダディー感です(´0ノ`*)
カットしようにも、必殺仕事人出来ないくらい
ギューギューでお手上げっす
七福神も葉数が増えてた(笑)

綺麗ね~
ちなみに、お水好きという暫定結果の元
2日前にもまた腰水しました
あのクルクルブワーッっていう ←伝わる?
七福神っぽい感じになって欲しいんだよね!
静夜さんは変化なしです

これもどうしようかね(笑)
元気いっぱいな月影ことエレガンス
しゅっげー開いてるけどしゅっげー肉厚

普通に撮影したのにエッジの感じ
やばばーでしょ(*゚∀゚*)!
日増しにエッジが太くなる不思議

↑ちょっとオロスタキスの富士に似てません?
いつか富士欲しいからちょっと嬉しいのね

あ、今日の植え替え準備組の1つだったけど
根が1番元気だった子
カットするのもったいないぐらい立派な根だった(笑)
彫刻刀で荒削りしたような葉の
ムーンガドニス
プロタニラーの友がくれると言うので
1個だけと思ったら全部もらえたー♪

ラッキ~
そして、彫刻みたいで美し~

少し前までもう少し紅葉してたんだけどね
ホラ、あれ、水遣り好きだからさ...(*´σω`)

絶対、夏危険だよねー
この「組体操・扇スタイル」
外す?外さない?
この出で立ち結構気に入ってるから悩む
マスカット多肉のロジャージョーンズ

開いてますけどね
開いてますけど、可愛いの!
いとうグリーン便なんだけど
栄養ありそうな土がもったいなくて
スポッと抜いてスポッと鉢に移しただけ(笑)
いとうグリーンやMILLIの土って
フカフカで触っても気持ち良いよね♪
多肉たちも根張りやすくて気持ちいハズ
でもその分保水性もかなり高かったから
夏越し対策でそろそろ我が家特製の
ゴロ土にお引っ越ししてもらいます
200鉢植え替え....
今月中に葉終わらせたい
忙しい日々が続きますー(*T_T*)
湿布手放せません!
以上でーす
今日もポチっといってみよー!
こんばんわ、ねこまんまデス
そろそろ季節が夏へと変わり始めてるのか
最近19時ぐらいまで明るい沖縄地方
ちょっと前までは真っ暗だったのに?
早いねーΣ(´Д` )
夏だねーΣ(ll゚Д゚ll)
怖いねーσ(oдolll)
早く秋にならないかなー ←早いねー
さて、今日はお待ちかねの ←?
スリット鉢その後
植え替えてから1カ月程経ったので
そろそろ皆さんも結果が気になるトコロ?
1トレー目
↓2月21日撮影時

↓現在

気付きました??
2トレー目
↓2月21日撮影

↓現在

ほとんどの多肉たちが
短期間で驚くほどの生長っぷりです
例えばピンキーは

↓こんなんでした

葉が大きくなってきましたよー♡
ロウルサンコ便のデレンオリバーは

↓紅葉が褪めてました(汗)

以前の姿があまりに可愛すぎて
ちょっと悲しくなりました(;一_一)
小さいセトピアは

↓ひと回り大きくなって葉数が増えてました

しゅっげー♪
実はいましたの大和神が

↓わぁーおっ!

誰だお前!っとつっ込みたい姿に♪

↑斑入りー!と思いきや
ただ水を吸いすぎて
はち切れそうになってる模様
危ない危ない(;-ω-)a゙
ロウルサンコ便のパリゴーサが特にスゴイ

↑だってこんなシワシワだったのが
こんなパツンパツンに!

パリゴーサのチャームポイントは
この斑点だと思ってるよ
パリダ×ザラゴーサの交配ってのは本当?
そこそこ有名なのに謎肉らしい...
まさに多肉あるある(笑)
同じくロウルサンコ便のプレリンゼは

↓ふっくらとひと回り大きくなりました

でも、この頃が可愛かったな...
紅葉<生長
心に決めててもタニラーとしては
色々と葛藤があるんです(; ´艸`)
ライム&チェリーは

↓......誰か分かる方ー?

ちょっと曲がった....か?
※鉢クルクルは忘れずに!
最後に大トリのチワワエンシスが

↓分かった方ー?

いますよねー、そりゃ分かりますよねー

生長点ドコ?!事件です
チワワあるある(;д;)
そんなのいらないのにあるある(`-д-;)ゞ
気付いたらある日消えてましたあるある(≡ε≡;)
「スリットとチワワの神隠し」
呼んでいるー胸棚のーどこか奥でー
いつも心踊る 夢を見たいー
悲しみはー数ーえ切れないけれど
その向こうでいつかきっとアナタ生長点に会える

...っと、ちょっとショックで壊れておりますが
当分はこのアングルのみで
愛でさせて頂きたいと思います
早く子吹いてね(≧人≦)
でもね、MILLIさんで迎えた2号が

まぁ!可愛らしいので
乗り換えます(〃pq〃)

初代は赤黒くて凶暴だったのに
この子はうっすらと桃色で可愛いの♡
消えるなよ?
以上でーす
あっ!スリット鉢はやっぱりすごいっと
痛感しましたとさ! ←肝心な事忘れてた
こんばんわ、ねこまんまデス







近頃せっせと家事に勤しんでます
が!日々の水仕事で指があかぎれ?て
(水で手が切れちゃうヤツ、主婦病ともいう?)
絆創膏だらけの指でお送りしています
ってことで、人差し指があまり使えないので
今日は超適当記事でーす
無駄なことあんまり書きません ←イイことだ
雪影に立派な花芽

どれくらい立派かというと....

これぐらい(*ノ∀゚*)σ
垂直にギューンッと真上に15センチ程
長いよ長いよすっごい長いの(笑)
重力無視の荒業です
そんなにまっすぐ伸びれるんだね!

花芽は3分咲きってとこかな?
ホワーンとした色合いが色っぽい霜椿

の、花芽が

はい、ギューンッ!
なんでみんなそうなる?!
隣の月迫の薔薇も伸びてますが
霜椿・雪影ペアの前では迫力負け(笑)

あ、いつの間にか枯れそう
紅葉が完全に褪めた花月夜の花芽が

ドミンゴにちょっかい出してます(笑)
ねー、一緒に光合成しよーぜーてトコロかな?

5分咲き
ちなみにこの後、この子達を含め
全ての花芽はカットされてしまい
花芽挿し要員になりましたとさ♪
場所ないのに増やしてしまう
タニラー特有の悪い癖♡?
タニラーみんな大好きラウィー ←たぶん
と、困った時のラウィー頼り(笑)

ふふふ、腰水効果?あきらかに2週間前より
生長してるじゃあーりませんかっ!
↓2月20日撮影↓

ふふふ、これだから止められない腰水(*’3゚b)b

うっすらとピンクに紅葉してるんです
地味すぎて登場回数の少ないルンヨニー

立派に幹立ちして ←少し微妙

立派にコブ付き(子持ち)になってました
地味なので紹介もこれぐらいで...(笑)
あ、地味仲間の薄氷も

地味にお仔ちゃま生長中
↓1月20日撮影↓

左右逆になっちゃったけど
お仔ちゃまが親と同じ大きさになってきた

あと、紅葉も褪めたね(笑)
では、適当失礼しました!
以上でーす
適当でもポチはお願いします♡

こんばんわ、ねこまんまデス

amazonでオルトランDX1kgを
大人買いした人は私のこと(´∀`σ)σ
ふふふ、もうふりかけタイプじゃ ←?
コスパが悪いくらい
コレクション達が増えているのです
ふふふ、大丈夫かねー
次からは2個買いしちゃうかも...
ふふふ、タニラーってお金かかるよねー(´∀`)
アイリッシュミントがなんか好き

何が好きかっていうと...

生長点から新葉がモコモコと
増えてきて美味しそうだから
ハイチュウのグリーンアップル味...
あ、いえ、それだけじゃないです
爽やかなグリーンと微妙なお粉感
ついでに、生クリームをひねり出したような葉が
なんか好きです
締まってきたトップシーデビーがなんか好き

何が好きかって言うと...

葉がボコボコとして美味しそうだから
ハイチュウのグレープ味... ←おいおい

えくぼみたいだよね(*≧∪≦)
意外に微爪なのも良い!
紫やピンクの多肉は
カイガラムシに好かれやすいらしーけど
なぜか去年は無事だった記憶
何よりそれより葉焼けしやすかったような...
夏前にじっくりと対策考えよ
今年の夏越し対策はすでに色々と
プランニングしておりまして(*` 艸 ´)
日差しの強ーくて暑ーい
沖縄タニラーのさんの夏越し対策に
お役に立てれば....
と、夏前にエラそうに書きますので乞うご期待
あ、その前に梅雨がきますな(*` 艸 ´)
締まってきたコブなし紅司がなんか好き
※たぶんこれが限界

何が好きかって言うと...

この画像から伝わりますよね?

しゅっげー可愛いじゃなーい
色といいお爪といいこの筋といい
冬美人(●´З`●)
狩った頃のパッカーンが嘘のよう...
狩って良かったー♪
意外にこう見えて葉が肉厚なんですよ
久しく登場してなかったブラックナイト
ちょっと好き

何が好きかって言うと...

まず、去年の夏に葉焼けさせた
右半身が回復してないトコロ ←!
次に、生長点の完成度が高いトコロ

と、いうのは冗談でして
黒エケ定番のチャームポイント
白いお爪にやられた訳です
形が整うのは来年の今頃でしょうか
...夏越し間違えなければ(汗)
ねこ庭定番のセンセプルプ
しゅっげー好き♡ ←知ってる

あえて、何が好きかは言いません(笑)

日照不足でしゅてきーな紅葉が
徐々に褪めていってます
ただ寒いだけじゃ ←本日17度
だめなんだよねぇ( ´・_・`)

花芽がニョロン中
カットか咲かせるか迷う....
ってる内についつい咲かせてしまう悪循環中
ま、サイズのある株ばかりなので
いっかなーと半諦め中
花芽といえばの桃美人の花芽
ぞくぞくと開花中♡

椿みたいで美しいねぇ♡

これを見る為だけに育てるってのも
ひとつの案ではないでしょうか~♪
花芽がおススメな桃美人 ←本体は?
同じ場所に置いてるのに
赤くなるスプリングワンダーと

真緑なスプリングワンダー

くもの巣がついてるの今気付いた(=д=。)

真ん中でひとりギュッと縮こまってる子は
ロウルサンコ産
この子だけは頑として開かない
ま、いいことだ♪
素敵交換便で頂いたこの子達
鉢ごと頂いたので何でこんなに差が出てるのか
分かりません
勿体なくて未だにカットも植え替えも出来ず
ただただ眺めるばかり....
うーん、困った ←幸せな悩みである
以上でーす
さささ、ポチっとしてお帰りください☆