巨肉バスケットを2カ月ぶりに観察する(; ´艸`)

3匹のねこまんま

2015年03月24日 22:33

こんばんわ、ねこまんまデス
ブログ更新しようかどうか
小1時間悩んで結局書いてます(笑)


でも、今日はちょっと短めでーす


なぜかというと ←別にいい?
せっせと植え替え頑張って疲れてるのと
体がバッキバキに痛いから


なぜ痛いかというと ←いらない?
昨日の多肉取り合戦の後の興奮が
どーにも収まらなくて
テンションあげあげで
長距離ランニングしてきたからでーす


興奮収まりましたが
バカみたいに走ったので
どこか痛めたようで
筋肉痛とは違う痛みが...


多肉バカとはまさしくこのことσ(ΘωΘ)


本日、足を引きずりながら
スーパーの中を歩いていたメガネは
私です(笑)


皆さんも狩り後の興奮しすぎには
気をつけましょう!



久しぶりに進撃の巨肉バスケット

 

放置しまくってたので写真を撮ったのも
ちゃんと観察するのも本当に久しぶり(笑)

↓1月5日撮影

気付けば2か月も写真撮ってなかったよ!
しゅっげー生長してるのが分かります
葉数も増えて賑やかになっちゃって~


小さい鉢の方ばかりに気を取られて
丈夫そうな大きい子はこんな扱いだったけど
明日からはちゃんとお世話するからねΣ(´д`;)




特に賑やかなのがダスティー

 

ちなみに、去年のいとうぐりーん産
届いた時から大きかったのが
雨ざらしで更にボリュームアップ!

 

賑やかなのはサイズだけではなくて
とーっても子吹きが良くて
幹立ちしてる足元にグルッと
3つぐらいついてるかな?


そんなに増えてどーするのさ(;ω人)
巨肉バスケットのメリット→大きくなる
巨肉バスケットのデメリット→増える


ん?ある意味どっちもいいことか?





白鳳は葉の1枚1枚が大きく厚くなり
存在感アピールが半端ないです

 

まさに白鵬 ←相撲の方
おめでとう34連勝
頑張れ、夏越し! ←多肉の方


実のところ、白鳳の夏越しは楽らしいです
去年は遮光しすぎてビヨーンとなっちゃったので
今年はその情報を信じて
そのまま雨ざらし管理でいってみます(。・∀・)ノ゛

 

うっすら桃色な葉先に萌え♡




高砂の翁のフリフリ感しゅてきー!

 

同じく夏にビヨーンとさせてしまった子
1月の画像と比較してもらうと分かりやすいですが
この2カ月で1番形の整った子です

 

巨肉バスケットに放り込んでおくには
おしすぎる可愛さ....(;゚ε゚´)a
基本的に単品管理が好きな私
引っこ抜いて鉢に植えたい衝動を我慢


あの大きなフリフリスタイルが見たいのです
でもフリル系って小さくても可愛いのだよね...♡
はぁ、なんて贅沢な悩みなんだ!





ピーチプリデは縦にも横にも育つ模様

 

...というか、ちょっと育ち過ぎてはいないかい?
生長点付近の葉が
しゅっげーことになってますが(;¬_¬)
鍋掴み?

 

花芽の葉もとにかくデカイ
普通の多肉の葉挿しレベルですよ
どーしよか....どーしてやろーか...

 

花もデカイー!





パリダプリンスがとにかく可愛い!

 

夏にビローンとなった時には
あまりの不細工さにカットして
仕立て直すのさえ躊躇したのに(^◇^;)

 

この楕円な葉の生え方や
お団子感・肉厚感・紅葉感!
いちいち私の多肉心をくすぐる憎いヤツ


昨日の興奮がアゲインしてしまいそう
あまりの可愛さに我慢できず....
個別管理に移動決定♡





素敵交換便で頂いたブルーメタル


相変わらずのしゅてきーな渋色!
夏には緑になるのかな?
巨肉になるかと思いきや
思ったよりサイズが変わらない


経過を要観察したいので
もれなく個別管理に移動♡
※言い訳ではアリマセン(汗)


やっぱり入れ物(鉢)が大きいと
生長がとっても良いし
迫力があって綺麗ですね~(*ノ∀`*)
夏に強い子を更にブッ込みたいです!







以上でーす
明日には筋肉痛は治ってるかな?
植え替えが1/3しか終わってませんよー(涙)

関連記事