こんばんわ、ねこまんまデス
今日も多肉棚では貯光活動が
活発に行われてますよщ(゚▽゚щ)
※つまり、1時間に1回こまめに
太陽の動きに合わせて多肉棚を
"私が"移動させているという活動のことです
つ、疲れた...(笑)
近頃また太陽の角度が変わってきたようで
秋頃は11時半にはベランダ全体に光が差してたのに
最近じゃ2時頃からしか入ってきません
そのまま放置だとかなり日照時間が限られるので
貯光活動が活発になる訳です
やっぱりコロ付きのステンレスラック
秀逸だわ~ヾ( ^ω^)ノ
オシャレより機能性を選んで正解だった(笑)
謎の多肉ちゃん、たぶんなんとかつづりの仲間
紅葉がしゅっげー綺麗 ←!
生長点の黄色とのコントラストがしゅてきー ←!
日照時間が短めなお庭でも
一足早く紅葉し始めた子です
今はこんなに真っ赤だけど夏は真緑だったよ♪
夏はあんまり好きじゃなかったけど
こんな姿見ると多肉心がくすぐられるぜーσ(・´ω`・)
普及種の女雛もこの時期は特に目を引く
鮮やかな色(/∀\*)
真っ赤っ赤~のぷりっぷり~
もう少し肉厚感が欲しいけど
紅葉が褪めるも考えもの...
こういう時はプラ鉢が恋しくなるね(笑)
だけど夏を考えると我が家では危険
ペイントした素焼き鉢だと通気性は悪くなるけど
保温?効果がプラ鉢とは違ったよ
スリット鉢とペイントした素焼き鉢を
日差しのガンガン当たる環境に置いてみたら
スリット鉢は熱くなり、ペイント鉢はぬるい感じ
この季節でもこれぐらいの差が出るなら
夏はきっともっと出るはず...
ペイントしてない素焼き鉢なら
もっと通気性が良いはずだけどね(笑)
大きくしたい子は今だけスリットにして
梅雨前にまた素焼きに植え替えることにします
綺麗にピターッと並んだスクエアプラ鉢は
私の永遠の憧れ(; ´艸`)
上から見た時にちょっと形崩れた?と思ったら
何かが3連頭中
花芽か脇芽かシロートには現段階では謎(笑)
生長過程を乞うご期待(;-ω-)a゙
子吹きやすいらしーので、たぶん脇芽とは思うけどね
春萌も相変わらず可愛いよ
艶々グリーンがたまらん
いつか春萌丼とか作ってみたいの(´∀`σ)σ
真緑一色で寄せ植え的な派手さはないけど
たぶん癒される気がするのは私だけ?
似てると噂のクラバツムとの違いは
お粉があるかないか?
コブなし紅司
何かとの交配なのでコブが出ないタイプみたい♪
コブ有り苦手だから良いんだけど
紅司の柄や色はきっと好き嫌いが
分かれるんじゃないかな?
ちなみに私は好きな方(*・ε・*)
明るいエンジ色のエッジが綺麗じゃない?
でも、柄は...ちょっと苦手かな(笑)
この葉裏のラインとか特にしゅてきー
締まれー締まれーとやたら書いてたら
やっと締まってくれた(´∀`*)
残り手前のあと2枚だけ!
葉も全部肉厚なので迫力があって
多肉棚では存在感バリバリです
可愛い系多肉も良いけど
渋系多肉も悪くないね(*’3゚b)b
以上でーす
頂くコメントや応援ポチがとっても嬉しいデス!
ありがとうございます♪