こんばんわ、ねこまんまデス
今日で家族写真シリーズは終了♪
この撮影の為に、多肉棚の上下から
鉢を棚から出したり戻したりで
終わった頃には腰が痛くて痛くてさ...
当分こんな面倒な特集はやらない(_Д_;)
と、心に決めました(笑)
デローサ+相府蓮=思い出露
デローサはこれでも大分大きくなった方で
10月頃はひと回り小さいミニミニサイズだったよ
夏に向けてちょっと肥料をあげてみようか検討中
相府蓮は締まらない&肉厚にならない
ペラペラ~で貧相な子です(;´▽`)
葉数は増えてるから生長はしてるみたいだけど
どうやったらギュッとパツンパツンになるのー?
実は今回調べてみて1番意外だった交配
なんとなく、花うらら系かなーっと思ってた(笑)
デローサと並べて見てみても全然似てないね
今回の特集で気付いたのは
もけ毛多肉交配は、「毛」が受け継がれにくい?
ってことかな~w(゚△゚)w
で、名前の由来は?(笑)
デローサ=花乙女だしね...うーん
続きまして~
静夜+ザラゴーサノバ=野バラの精
昨日に引き続き「ザラゴーサ」さんが代理出演です
そもそも、静夜って原種なんだね!
何かの交配種だと思ってた
これも今回初めて知ったよ(*ノ∀゚*)σ
なかなかこの特集は勉強になるわー ←自画自賛。(笑)
我が家の野ばらの精は10月頃に狩って
涼しくなってきたから大丈夫かなーっと
そのまま多肉棚に置いてたら、見事に葉焼けした(笑)
しかもその後、根腐れもしてカットした子だから
未だに下葉がビロビロなんです
最近やっと葉が締まってきたかなーってぐらい
ザラゴーサよりの交配かな~?
でもプリプリしてるのは静夜譲りだと思う
で、由来は、「ノバ」らの「静」ってこと?
続きましてトップシー系
トップスプレンダー+ラウィー=トップシーラウィー
子の方はラウィーよりピンク感が強いような?
あくまでも我が家の環境では!ですが
少し前にも載せたけど
トップシーの感じが薄いのが不満
こちらは肉厚良すぎてるかも?
せっかくだからラウィーのお粉感を
もっと受け継いで欲しかったかな~
だって、ラウィーのお粉は高級感半端ないもん♡
トップスプレンダー+デビー=トップシーデビー
ん?何か変なのに気付きました?
そうそうそう!なぜかうちのデビーちゃん
しゅっげー顔色が悪いんです
くすんだねずみ色?っていうのかな
デビーらしからぬ色(*T_T*)
夏に何かがあって ←覚えてない(笑)
葉数が2枚ぐらいまで減って療養しながら
やっとここまで増えてくれたんだけど...
ずっとこのままの色は嫌だよ~
でも過保護に育ててあげたいから
絶対2代目は狩らないと決めてます!
頑張って綺麗なデビーに戻してあげるからね(*´>д<)
本来デビーって↑こんな綺麗な色なハズ
その分、子への愛情が更に湧くんだけど(笑)
この独特の葉の形が結構好きです♡
我が家はまだ葉が丸まってないけど
ググってみるとクルン♪としてる子たちがゾロゾロと!
結構大きさはあるのに、なんでー?
今からなの....?それとも....?
んー、分からん(ーдー;)
とりあえず以上
交配種・家族写真特集でした(*`ω´*)b
もっとあるかなーと思ってたんですが
意外になかった(笑)ちょっと拍子抜け...
ではでは、お疲れーのポチ頂けると嬉しいデス♪