こんばんわ、ねこまんまデス
久々にインスタグラムを見てたんですが
「多肉」って入れたらキレーな子達が
ずらずらーっと出てきて
目がチカチカしたからすぐ閉じたよ(笑)
色んな色がゴチャゴチャゴチャーって...(ΘωΘ;)
ブログ代わりに投稿してる人が多いとは知ってたけど
あんなにたくさん出てくるとはー!
ま、私はハッシュタグとかよく分かんないし
備忘録ついでに色々書いときたい派なので
たぶんずっとブログ派です♡
写真だけ見たい&載せたい人にはいいですね♪
テクノロジーの進化&多肉ブーム恐るべしっ
我が家のムッチリプリティー静夜たん
いつ見てもウットリ~なお姿だった彼女が
ある日急に下葉が片側だけ傾いた
「おっ?鉢をクルクルし忘れたか~?」と思ってたら
んなあぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?!
一生懸命ムギューッって脇芽が
出てくる出てくる出てくる~×4仔
オイオイオイ、これどーするよ(笑)
形崩れること必須っ!
素直に喜べないこの子吹きっ!
でも増えるのは嬉しいっ!
まさに、悲劇Σ(|||▽||| )
しかもうっすらとお爪が色づいてるし(笑)
ほんとに悩ましい存在だ
ペルシダという名の不思議多肉様
あの桃太郎にソックリな子がセクンダとして
売られているので有名な?あそこ産
我が家の多肉は下葉がよく枯れるのよ(笑)
そういう子は↑みたいに中盤あたりの葉が
モリモリになってる事が多いから
「生長が早いんだ」と勝手に解釈(_Д_*)
ペルシダは特にペースが速め
あと、下葉と表土が接着し過ぎなのもあるかもと思い
念の為気になる子は植え直しました
狩った当初は花うららでしょ?って思ってたけど
生長していく内に全く別物だと今更気付く(笑)
エッジの紅葉具合や色が違うんだよね
ペルシダは色鉛筆で綺麗になぞった感じ
本物の花うららは蛍光マーカーでなぞった感じ?
例えが下手くそだけど
とりあえず、ペルシダの方が線が華奢ってことで
冬になるまで気付かないなんて私もまだまだだ(≧m≦)
にしても、うちの花うららデブで可愛い♡
ロウルサンコ便のプレリンゼは
デブ具合が足りてない&若干シワが...
カット苗はもうちょっと水遣り頻度ふやそーっと!
今のところ、プレリンゼがライムグリーンなので
花うららと見分けがつきまっす(`∀´)b
思い出露も大分大きくなりました♪
かき仔?を分けて頂いたモノです♪
葉裏もイイ感じになってきて
エッジが透けて美しや~
ブラックローズ
こんなハンコありそうでしょー?
なぜかこの子の生長は遅し
フチがスーッと白一直線なところが
結構気に入ってたりします
さて、いつになったら黒くなるのか(;¬_¬)
(え?だって黒いバラでしょ?!)
以上でーす
ランキングがなななんんと7位だたよ...
ビックリして固まった(笑)
ということで、今日もポチっとお願いしまーす♪