綴化多肉と巨肉バスケット寄せ(゚∀゚)

3匹のねこまんま

2014年12月17日 18:21

こんばんわ、寒さに震える
ねこまんまですー((*´Å`*))ブルッ


北陸地方の大寒波!!!
TVで見たけどやばいですね...
雪の心配が全くない沖縄では
未知なる映像でしたよ



そんな沖縄も平年より7度も低いらしく
日中もかなーり寒かったです
うん、沖縄県的な寒さですが ←風がねスゴイの



食料品の買い出しの際も ←結局行った(笑)
上下ヒートテック・マフラー・ニット帽
手袋着用バッチリ防寒 



沖縄県民で手袋してる人って
かなりレアだよね(*>艸<)クスクス
むしろ、持ってる人自体
かなり少ないことでしょう(爆)



そして、今もそのままの格好で
ブログ書いてます
でも、手袋でのタイピングは中々難しい...


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


さて、上記の通り万全の防寒対策のおかげで
無事お庭にも出られまして
といっても、長居はしたくないので ←寒いし
枯れ葉取りと多肉カゴの入れ替え
ブログ用写真撮影で終了



30分くらい??我ながら頑張ったタイム♪






我が家の綴化種
略して綴化ーズ(テッカーズ。笑)ゾロ~リ




謎のセクンダという名のエケベリア
先月狩った子で薄葉系

 

まだまだという感じではありますが
徐々に色づいてきてます(*´∀`*)





綴化してない子がついてるのを
わざわざ探したんだけど...
結局この子は近々カットしようかなーと

 

上手く水がいきわたらないのか??
いつも下葉がシワシワなんですー



綴化ーズの方はピンピンなのにね

 

でも、なんだかもったいないし....
気が向くまでは悩んどきます









高砂の翁
葉が大きくなってきましたが
綴化ではない翁みたく細かいヒラヒラはない模様

 


紅葉なのか、ダークな赤色になってきてます


 

可愛いとか綺麗とは違う
うん、名前負けしてない
渋い魅力(*` 艸 ´) ←翁だけにね










イリア
群生か綴化か謎だけど
たぶん綴化だろうなと思ってる ←適当

 

全く紅葉せず(笑)
相変わらずの爽やかなイエローグリーン
実は密かにお気に入り♡





イリアはどうしても群生しちゃうタイプらしく
個別管理には向かなさそうです
1個くらいまともな子いないかと探してみたけど


うん、何が何だか分からんでよ
このまま育てるに1票(*-∀-)ノ゙アハハ








(進撃の)巨肉バスケット
寒さに縮こまるどころか
鉢増しした事と雨ざらしのおかげで大分育ち
それはまさに、進撃の勢い(* ゚Д゚)スゲ

 

あ、ちょっとピンボケ






高砂の翁は葉数があきらかに増え
ビラビラしてきたし

 



白鳳はプックリNI・KU・A・TSUだし ←?

 




パリダプリンスも葉数が増えて
ほんのりと色づいてきまして

 




ピーチプリデは締まってきましたのよ



というか、全体的に肉厚( ´_>`) ←ここは漢字??
やっぱり完全雨ざらしの方が
調子がイイ気がする我が家の多肉



怖くて他の多肉には出来ないけどね
この子達だけ、強そうだから(笑)







秋麗シスターズの多肉リース
やっと根付いてきたので
多肉棚にぶら下げてます♪


左上の方は根付く前に
ちょっとだけ枯れちゃったけど...
なかなかイイ感じに隙間も
埋まってきてる模様(●・ω・)/



あとは太陽さえ出てくれれば...



太陽さえ出てくれれば....




もっと可愛い色になるハズなのに(=ω=メ)



このままだと紅葉する前に
伸びてきちゃいそうでビクビク



以上でーす


ご訪問&コメントいつも嬉しいです♡
本当にありがとうございます(」*´∇`)」
応援ポチもお願いします♪

関連記事