狩った多肉【3】
こんばんわ
(*´ω`*)
今日は久々に晴れて太陽カンカン
暑かったですねー!!
(我が家のお庭からは、ドーンと青空と森がみえました♡)
暑いといっても、夏ほどではないし・・・
これが、多肉日和ってヤツなんですかね(✧≖‿ゝ≖)
起きてからいそいそと、梅雨カーテンをはずして
久々に多肉さん達を日向ぼっこさせました☆
急激に日を当てると良くないって聞いたんだけど・・・
2~3時間だし、まだ日差しは強くないから
「ま、いっか♥」とやっちゃいました(*´∀`*)
初心者は何事も経験ですからね♪
我が家のお庭は南西向きなので
午後から日が当たりはじめます
午後の日差しはキッツいですからねー(´`@)…
様子を見て梅雨明けには
遮光対策もしなきゃなーっと
しみじと感じた”ねこまんま”です
ヤットキタ━━(━(-( ( ( (o・∀・o) ) ) )-)━) ━━ !!
今日も一昨日から引き続き
多肉さん達の紹介ですヾ(●´∀`●)
ではでは、今日の多肉さん♡
(もう名物コーナーにする気満々ですよー)
『花月夜』
(わー!いっつも下の駐車場が入り込んでしまうー汗)
色白のお粉がかった姿に、キュン(///ω///)♪
それに見てくださいよ、この成長点
ギュッギュッギュッ!!って
これでもかってくらい詰まってますよー!!
しかも爪もかわいい乙女色のピンクで、ツンツンとしてますねぇ♡
そして、迫力の肉・厚・感Σ(ll゚Д゚ll)
これは、夜に撮影したもの
おぉ!なんだか神々しい(☼ Д ☼)
お次は『魅惑の月』
ちょっと、白牡丹に似てるかな??
爪先だけ、ほんのり薄ピンク♡
そんな、控えめな君がかわいいぞ(*`ω´*)
花月夜にも負けない、肉・厚・感Ψ(`∀´)Ψ
・・・もぅ、埋もれたい・・・・♡
パンパンですなっ(*>艸<)
↑ネット拾い画。こんなんになるらしい・・・ホント??↑
冬になると葉も締まって、紅葉したら・・・かな?
今の姿からは、想像できないけど、がんばるー(*´>д<)
続きまして『白牡丹』
ハイ、白牡丹を狩ったことのある方
育てている方、今一瞬「ん?」となりました?
そう、この白牡丹は、普段よく見かける白牡丹と
形が若干、いぇ、かなり違くみえますよねー(*´∪`)
特にこのツンツンした葉!
この白牡丹は新しい農家さんから仕入れたものらしく
「珍しい形してるんですよー♡」だそうです(笑)
↑比較検証↑
上:狩った白牡丹
下:ネット拾い画のよく見る白牡丹
あきらかーに、違いますね(笑)
特に葉の丸み具合が!
仮に例えるなら、上が妹で下が姉かな(*´□`σ)σ
多肉って、農家さんや育て方で
姿形が変わるって話をよく聞くんですが
本当だったんですね~o(;>△<)o
またもや、お勉強させていただきました
ちなみに白牡丹は、「グラプトベリア」といって
グラプトペダルム×エケベリアの属間交配で
エケベリアの姿で、ニョキニョキと縦に伸びる
グラプトペダルムの特徴を持ってるそうです♪
(って、育ててる人ならみんな知ってるか。笑)
成長が楽しみー♡
最後は『プロリフェラ』
こちらもメジャーな多肉さん
そしてランナーが伸びまくってますねーo(・∀・)o
かわいい成長点・・・♡
成長点フェチな私キュン死に寸前
爪はあんまりとがってなくて、か弱い感じ(〃^ω^)
子株もちゃっかりついてるし
気根もバッチリ!
もー増やしまくるしかない!
今度木箱を作って、入れて差し上げましょう(笑)
ってことで、今夜はこの辺で☆
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
本日も、長々とご愛読ありがとうございました
次回は、ルンヨニー・シャビアナ・ローラの
3つをご紹介させていただきます(゚∇^*)
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
関連記事